2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」
火曜日は人間ドック。
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_05100644.jpeg
身長は3mm伸びました(笑)。
体重、体脂肪は昨年より増えてますね、やはり叔父の件で昨年より乗れてないからです。
一昨年は怪我していたので80kgオーバー。
自転車乗らないと本当すぐ太る、、、。
自分食べるの大好きですから、、、、沢山食べたいから自転車乗っているんですね(笑)
昔は無茶太っていたので痩せたのは自転車のおかげ、健康の為自転車一生乗り続けます!!

後、自転車乗りで気になるのはヘマトクリット値。
高けれは血液が濃くなり酸素を運ぶ能力が高いと言う事です、基準値内で高い方が良い値と言われます。
今でもかなぁ??ツールなどでは50を超えると出場できなくなるとか、、、。
自分はいつも基準値の下限を外れています。
鉄剤飲んだり、色々良いと言う事は試しましたが良くならない。
今年はちょいと赤血球が多くなり、血色素がギリギリ基準値に入りましたが相変わらずヘマトクリット値は基準値以下、、、、。
でも、先生が「血液サラサラだから詰まらなくて良いですよ」って、考え方でしょうか??
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_05100617.jpeg
最後、栄養指導で色々お話したのですが、、、、、。
今年から走った後には必ずプロテインを飲んでいるのが血液には良かったかも?との事。
腎機能がちょいと基準値から外れたのはアミノ酸の飲み過ぎでは?と言われました、サプリメントも取りすぎはダメですよとの事。
せっかく飲むならとアミノ酸沢山入っている方を買ってしまうのですがこれからは安い方で良いですね〜〜!

後便潜血で精密検査をと言う判定が出ました、大腸カメラをしなくちゃいけないらしい。
若い頃に一度だけ経験しましたが大変だった覚えが、、、。
でも早めにやって貰おうと思います。

水曜は色々ゴミの片付け。
雑誌や古いカタログ、鉄ゴミやペットボトル他色々処分してくれる所があるので分別して処分してもらう。
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_03384399.jpeg
近くのお店で色々ネジも仕入れしてきました。
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_03411217.jpeg
色々なサイズ、好きな本数だけ買えます、職人さん御用達のお店なのでホームセンターよりお値打ちなのが良いですね!
色々なネジを揃えてくれているので助かります。

夜は曽木公園の紅葉のライトアップを奥さんと見に行ってきました。
最近どこにも出かけていなかったので本当久しぶり!
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_03384434.jpeg
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_03384499.jpeg
ライトアップされて池に映る紅葉、昼間に見るのとは違い一段と綺麗でしたね!!
結構な車渋滞でしたが、ちょいと我慢して行って良かったです。

後、この2日間で亡くなった叔父のクレジットカードの整理もしていました。
結構な枚数、、、と言う自分も使ってないカードがあるのでこの際整理しょうと思います。
放置で良いよと言う方もいましたが、年会費等かかるものもあると思うので一枚づつ電話。
カード会社の電話って本当繋がらないですね、、、、、。
かけておいてスピーカーにして呼び出し音を聞きながら放置、オペレーターの人が出てから話し出す。

繋がってからも自動応答で色々聞かれながらオペレーターに繋がるまでも本当時間がかかる。
2023.11.22「火曜、水曜は定休日です!」_c0197974_05100553.jpeg
このカードの解約は繋がってから20分弱で終了、その後カードをカットしてゴミ箱へ。

でもこの作業をしていて自分のカードで使っていないサブスクを見つけられてので良かったかなと!
シンプルにしないと本当大変です〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-11-22 23:11
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」
日曜は朝7時から自分がストラバで引いたルートを走ります、四季桜、パン、紅葉と盛りだくさんライド。
ちょいとお声がけしたら7人、良いペースでスタート。

久しぶりに走るルートなので、ちょいと曲がるところを間違えてしまいましたが、ブライトンS800のおかげですぐにルート復帰。
ブライトン、電池の持ちがすこぶる良く、ホント助かります。

最近発売のRider 750SE(本体のみ)¥35,750(税込)、ナビしてくれるメーターとしては本当お値打ちだと思います。
これも電池の持ちは40時間との事、ブルペなどでも活躍してくれそうです。

レース・トレーニングに使われるのなら色々機能を強化したS800やちょいと小型なS500の方が良いですが、ナビがメインならRider 750SE、ホントお勧めです。
ストラバのルートをブライトンに入れるのはココを見てください!
簡単ですよ〜〜!

いつもはそんなに車が通らないルートなのですが、結構車が走っている。
四季桜祭りの期間なので交通量が多いのかな、お祭り会場では結構な人出でした。

四季桜はまだ早かった様、ちょいと残念!
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_02215605.jpeg
もみじと四季桜。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_02215831.jpeg
ここからパン屋さんまで、記憶では一回登ってパン屋さん!と思っていたのですが、パン屋さんの前にきつい登りがあるよと???
記憶違い、2度目の登りはキツかった!
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_02265510.jpeg
美味しいパンを頂きました。

すぐに紅葉で有名な曽木公園。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_02281429.jpeg
ここもあまり色付いていませんでした。
今年の紅葉は赤というより黒っぽい赤??あまり綺麗では無いですね、
今年の夏の猛暑が原因かも?との事です、残念です。

12時には戻れて、着替えてちょいとお昼ご飯を食べ、店を開ける。
日曜、祝日の午後1時開店です、宜しくお願い致します。
午前中はお客様と走っている事が多いです、売っているだけでは
せっかく当店でお買い上げ頂いたのですから是非一緒に走りましょう!

昼からは変速不良のバイクの修理。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10112422.jpeg
ワイヤーが切れかけて引っかかってます、これが原因ですね。
レバーパットも交換と言う事でブレーキ、シフト、全てのワイヤーを交換してバーテープを巻き直す事に。

もう一台作業している空打ち修理のバイク、STIレバーをバラして洗浄します。
新品のカチカチしたタッチが戻りました。
レバーパットも交換、ワイヤーも全て交換。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10153154.jpeg
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10152812.jpeg
右側の3本が当店物、左側の3本は外した物、切りっぱなしですね、、、、。

他も見ておいて欲しいとの事で気になる所はバラします。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_11035172.jpeg
あらら〜〜、やはり何も手を入れて無いですね、、、。
いくらKINGのヘッドでもグリスレスはダメですね!
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10152226.jpeg
外して綺麗にして、クロモリフォークなので錆びにくい様グリスを薄く塗っておきます。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_11043587.jpeg
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10152595.jpeg
グリスもはみ出るくらい入れておけば、水等が侵入しにくくなり直接ベアリングに触れる事がなくなるので長持ちすると思います。

ホイールはカンパなのでこのホイールのキモ、フリーボディのスプリング。
2023.11.20「四季桜はまだ早かった!」_c0197974_10154637.jpeg
これが痩せてたり、変形していたら交換です、今回ば無事でしたのでそのまま再利用。
グリスもスカスカだったのでOH。

後はバーテープですね、白なので、お渡しする直前に巻こうと思います。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

# by bike-quest | 2023-11-20 23:32
2023.11.18「冬の名物修理?」
ホイールお買い上げいただきました。
MAVIC、DT、カンパニョロ、フルクラム、シマノ他、色々取り扱っていますのでご相談ください。

お買い上げ頂いたホイールは確認後、気になる所は手を入れてお渡しいたします。
2023.11.18「冬の名物修理?」_c0197974_02242857.jpeg
当店でお顔上げ頂いたホイールはその後もお値打ちに調整、修理させていただきます。
毎日修理、調整しているので最初に手を入れておいた方が良い所、壊れやすい所はわかります。
と言っても何か気がついた事があったら早めにお持ち込み頂いた方が良いですね!

シクロクロスシーズンが始まりました、今年もどこかで参戦したいと思います。
パンク防止の為のシクロクロス用タイヤインサート、この作業、多くなりました。
今回も手がパンパン、ホント入れるの大変です〜〜!
2023.11.18「冬の名物修理?」_c0197974_02242891.jpeg

BOMAの営業さんご来店、BOMA取扱できます、パーツ等のご注文も大丈夫です。
2023.11.18「冬の名物修理?」_c0197974_03135329.jpeg
早速ですがセリカ見せてくださいって、、、ご自身最近までST-185を所有していたとの事。
自分、リトラクタブルライトの185は大好きな車、でもST-185はもう30年以上前の車、なかなか良い個体が無いですね。
自転車好きは車好き、丁度富士の走行会帰り(車の)のお客様と話弾んでましたね〜〜!

最近寒くなってきて、いつもの修理が2台入庫してきました。
STIレバーの変速不良、自分は空打ちと呼んでます。
変速レバーを動かしてもスカスカで引っかからない、変速できない、、、。
結局はレバーの内部のグリスが固まって、悪さをしているんです。
ちょいと古いバイクの冬の名物修理??寒くなると本当多くなります!!
2023.11.18「冬の名物修理?」_c0197974_03414714.jpeg
綺麗に洗浄、カチカチした新品同様の動きが戻りました。

レバーパットも古くなるとベタベタしたり、カサカサになったりするので交換しましょう〜!
10年位でレーバパット廃盤になる事が多いので早めの交換が可かと思います。
先日も廃盤パーツになっていて交換できませんでした。
長く乗りたい方はレーバーパット早めに手に入れておいてください!!
シマノももう少し長く作ってくれると良いんですけどね!!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-11-18 22:40
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」
18日土曜日は叔父の法事の為、午後3時頃からの営業となります。
法事が済み次第戻りますのでよろしくお願いいたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。

先日朝早く起きてソロで香嵐渓まで行ってきましたがなかなか良い色には色付いていませんね、、、、。
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」_c0197974_02493854.jpeg
7時半頃に到着しましたが、もう観光客の方が、、、。
お店も開き始めていました、土日は無茶混み合うと思います、自転車なら渋滞なしで行けますよ〜〜!

日曜の午前中は戸越、雨沢、戸越の朝練ロングコース。
皆速くなって付いていけん、、、、。
自分が遅くなっただけか、、、、。

組み立ても順に、、、。
最近撮っていませんでしたがステムのフェィスカット。
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」_c0197974_03165541.jpeg
この面でヘッドパーツを押さえるのでまっすぐの方が良いですね。
削ってみると分かるのですが、酷いステム多いですよ!!

定休日は色々と私用がありバタバタ、、、、。
叔父の件や実家の方に手伝いに行ったり、アッという間に1日が終わる、、、、。
今週の休みは火曜日に色々仕事を詰め込んで、水曜はお客様と走ることに。

久しぶりの100km超え、最初の予定、月面着陸ライドは止めてふじ吉に行く事に。

一定ペースでWを変えず気持ちいいスピードで淡々と、、、。
最近長い距離乗ってないので脂肪燃焼ライドですね!!
と言いながら途中のコンビニ休憩では初めてのアイスを見つけてしまいました。
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」_c0197974_03281078.jpeg
食べてみなきゃ!ですね〜!
気温は一桁台でしたが美味しかったです。

無事ふじ吉到着。
いつも、味噌カツ丼を頼むことが多いのですが、一緒に味噌汁を頼むので定食の方が良いなとかつ定食を味噌カツにとお願いしました。
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」_c0197974_03324502.jpeg
同行のお客様は生姜焼き定食、一番最初にふじ吉に行った時に頼んだメニュー!
これもおすすめ!!生姜焼き定食の概念が変わります〜〜!

19日はラリージャパンなのですね!!
2023.11.16「18日土曜日は午後3時頃からの営業になります」_c0197974_03350809.jpeg
毎年やって欲しいです、前回の時はラリージャパンのコース、無茶路肩が綺麗になって自転車でホント走りやすくなりました。
今回まだ綺麗になってなかったけど、このままなのかな???
昨年は旭高原に登る道はびっくりするくらい綺麗になってました。

ラリージャパンのコースは、自転車乗りがよく走る道なので、今度の日曜走る方はは気をつけてください。

本日の全走行距離135km、やっぱり外走りは良いですね〜〜!
もう少し寒くなると、山の方は走りづらくなるので今のうちです、又走りに行きましょう〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-11-16 23:18
2023.11.08「優勝おめでとう〜〜!」
先日の11月5日、モビリティリゾートもてぎで行われたスーパーGT。
小暮 卓史ドライバー 元嶋 佑弥ドライバーが駆るJLOC ランボルギーニ GT3、88号車が優勝〜〜!
本当嬉しいですね〜〜!!

おめでとうのメッセージを入れておいたら月曜に電話があり、ちょいとお話し。
では火曜日走りましょう〜〜と言うことに(ロードバイクです)。
せっかくなら56君もと声かけて朝起きたら雨、、、、、。
色々話したかったのになぁ〜〜〜。
どこかで優勝お祝いしないとな!

前日、遅かったので二度寝。お昼からは私用でバタバタ、、、。

水曜はお客様のご紹介で、バイクの組み立てのご相談でお出かけ。
見積もりしなきゃな!

帰ってきてから実家に行く。
手すりや、段差解消の作業。最近実家に行くと大工仕事が多いです(笑)。
フランスベッドの方が色々介護用品の相談にのってくれるので、レンタルの相談。
大分補助が出る様なので助かります。

組み立ても進める。
ディスクブレーキの引き摺りが治らないのでもう一度ディスク台座のフェイスカット。
ちょっと削りが足りなかった様、バッチリブレーキの擦りは無くなりました。
2023.11.08「優勝おめでとう〜〜!」_c0197974_00305050.jpeg
休み中、色々バタバタしていて外に乗りに行けなかったので夜にZWIFT。

久しぶりにラルプデュエズを登りました、ゆっくり登ろうかなと思いましたが、同じくらいで登っていくアメリカのライダーと抜きつ抜かれつ、、、、。
2023.11.08「優勝おめでとう〜〜!」_c0197974_00361937.jpg
あちらのライダーも張り合ってきたのか、ついつい頑張ってしまいました(笑)

最近の休みは色々用事が多く、なかなか長い距離が走れません。
ZWIFTじゃなく、100kmオーバーの外走りとかしたいなぁ〜〜!

長い距離走ってないから体重も増え気味、健康診断近いんでちょいと頑張ります〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-11-08 23:31