色々バタバタしていてブログ書けずに申し訳ありません。 元気に仕事しております〜〜!! YONEX試乗会、8月2日、(土)10:00~15:00の予定で行います。 予定の試乗車は下記となります。 ・カーボネックスSLD(XS・S・Mサイズ) ・グローエント(XS・Sサイズ) ・カーボネックス・リムブレーキ(XS・Sサイズ) その他にSLD新色3色を見ていただける カラーサンプルフレームも当日用意する予定です。 ニューモデルは大きくONEXの文字が入るのですね、好き嫌いがあるかとは思いますが自分的にはこちらの方が好きです〜〜! 今までのブルーグリーン、マットのブルーグリーンも継続です。 登り好きな方には最高のパートナーになれると思います。 リムブレーキも発売、自分も乗っていますがいまだに人気がありますね!! メイドインジャパン、職人手作りのバイクが高級ブランド輸入バイクの半額くらいで手に入るのです。 8月2日、お待ちしています、ぜひ一度ご覧ください〜〜〜!! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-07-17 23:53
昨晩、店のトイレの水が流れなくなった。 (自分の時で良かった〜!) 日曜、早起きしてちょいと走ろうかなと思いましたがトイレ直さないと・・・・。 日曜、祝日はお昼1時からなので、午前中ホームセンター行けばなんとか直せるだろうと日曜、朝からトイレの修理(笑)。 壊れたのはこの部分。 ![]() ![]() ![]() ![]() 車で例えればエンジンオイルの入っていない状態で走るのと同じ事じゃないかと思うのです。 キュルキュルキュル〜〜〜〜!と走って行く方をよくお見かけします。 自転車が悲鳴をあげています!油差してあげてください〜〜〜〜! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-07-06 23:53
先日2x9のグラベルバイクを1x11に改造への見積もりをご承認頂いたので取り掛かりました。 ちょっと変則改造になるのでちゃんと動くか心配。 今回のご依頼は片手の操作で大変だったフロントギアの変速を無くしたい、できればもう少し軽いギアが欲しいとの事。 今までのギヤ比を考えるとフロントはせめて40T位を入れたい。 11速の105のSTIレバーで105のリアメカを使うと最大ギアが34T。 全然足りないので105のSTIで動くリアメカで最大ギア42Tが使えるRD-RX812 GRXを使うことに。 でも42Tだとフロントに40Tを入れると今までよりちょいと重くなる。 38Tにすればちょいと軽くなるけど・・・・なんとかならないか??と考える。 シマノのカタログを見ると11速の11x42のカセットの次は11x46・・・・これが使えれば最高〜〜! 105のSTIレバーで11x46、無事動きました。 これでダメならSTIのレバーでマウンテンバイクのリアメカを使える様にするものもあるのでそれを使おうと。 でもシンプル&お値打ちなこのパーツで問題なく動いて良かったです。 ブレーキを二股に分けるパーツも生産中止前に大分買い込んだんですが無くなってしまいました。 色々使いましたがこのパーツが一番良い、真っ直ぐ2本を引く物もあったのですがどちらかが先にかかると片方が効かない事も。 ブレーキワイヤー2本引く金具がファジーに動くのが良いんです。 フロントがキャリパーブレーキ、リアがバンドブレーキと違う種類の物を使っているとこの金具しかダメですね。 何台か片手操作の方の自転車組みましたがこれがないとちょっと厳しいです。 大分高くなってしまうと思いますが作ってもらうかなぁ〜〜。 ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-07-05 23:44
特別カラーのFILANTE SLとGARDAが各10台限定となります。 高いですが、欲しい方には本当にお買い得な価格設定となっています。 どちらも10台限定のスペシャルモデル、詳しくはシクロワイヤードの記事をご覧ください!! FILANTE SL フィランテSLRカヴェンディッシュカラーで培った新しいペイント技術を使ったアートなカラーリングになります。 無茶おしゃれなカラーリングです、引き伸ばしてご覧ください〜〜! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フィランテSL、早速ご注文頂きました、ありがとうございました!! 気になる方、お早めに〜〜! その他グルパマFDJがツールドフランス2025で使用するスペシャルカラーも登場! 受注期間:2025年7月31日までの限定生産、予定納期:2025年10~11月という事です。 このカラーはご注文いただいた後、本国イタリアの職人が1台1台ハンドメイドしている逸品です。 氷の結晶のようなグラフィックとメタリックブルーを組み合わせたデザインになります。 こちらの記事も是非ご覧下さい! フィランテSLR 2024 Final マーク・カベンディッシュカラーのもXSとMサイズが後1台づつ在庫があるそうです。 前人未到のツール通算35勝、イギリスマン島出身の偉大なライダー。 気になる方はこちらの記事をご覧ください。 今日はOHのお仕事を頂きました、早速色々手を入れていきたいと思います。 今年の夏、本当に暑くなりそうなので皆さんお身体大切に、暑い中無理して走らない様にしましょうね!! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-07-04 22:57
![]() 前は国際興業というところがツアーを組んでくれていたのですが、コロナから無くなってしまった様。 流石に個人で参加するのは大変です、是非復活して欲しいですね! 本日のお仕事。 スポーク4本折れ。 これ、結構手間のかかる大変な仕事なのです。 折れたスポークを外して新しいスポークを入れるのにリアのギア(スプロケット)、ブレーキローター、タイヤ、チューブを外してやっと仕事ができるのです。 また、無ブランドのパーツなので右クランクだけの取り寄せも無理。 ですのでシマノのパーツを取り寄せ交換修理、BBもグリス抜け、回すとスカスカ、ぬるっとしたグリスが入っている手応えも全くないので一緒に交換。 ちょうど良い時期だったかもしれません。 最近ご自身で作業され、壊してしまって修理が高額になる事例が増えている様な気がします。 専門職に任せて頂いた方がお安くなる事も多いです。 でも自分も沢山の失敗してるんで今がある、お客様の事言えませんね・・・。 今でも毎日が勉強です!! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-07-03 23:58
![]() |
メモ帳
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||