2010.03.20
最近、ベアリング交換のご依頼が多いです、特にセラミックベアリングのお問い合わせが多いです。
2010.03.20_c0197974_16435523.jpg
MAVIC(マヴィック)のフリー部分にも一つ中に入っています。
2010.03.20_c0197974_1644774.jpg
蓋を開けるとココに一つ隠れているのです。
2010.03.20_c0197974_16441755.jpg
このベアリングを裏から打ち出すか、上から引っこ抜くかという事なのですが,そのまま作業するとベアリングが入っているアルミのカラーのまま取れる事があります。抜けてこない様に専用で治具を作って貰いました。
2010.03.20_c0197974_16443083.jpg
治具を入れたまま裏返し、これ又専用で作って貰った打ち出し用の工具をセットします。
2010.03.20_c0197974_16444146.jpg
このようにセットして上から軽く叩きます。ガタが無い様ピッタリのサイズで作って貰いました。
MAVIC専用、他には使えません(笑)。

圧入してあるベアリングを抜くコツは、真っ直ぐに出してやる事です。
斜めに抜くとせっかく精度を出して仕上げてある面を変形させたり、最悪削ってしまう事があります。
この工具なら斜めになる事も無く真っ直ぐ打ち抜けます。真っ直ぐ抜けば軽く叩くだけで外れます!

これはMAVICのフリーボディのベアリングを抜く為だけ、一般の方には必要の無い当店だけのワンオフ工具です(笑)!と言うか、沢山打ち替えしたので工具が壊れてしまったんですね。
自分で考えて作って貰って気持ち良く作業出来ると、とても嬉しいんです!
中々工具の元は取れませんが、MAVICのプレミアムショップとして認められる様気合い入れて頑張ります!

MAVICの専用工具も圧入出来る様加工して貰っています。通常のMAVICの工具は叩いて入れる工具なのです。
今回は普通のベアリング交換でしたが、セラミックベアリングは特に叩きたく無いですね。


2010.03.20_c0197974_16445145.jpg
これはカンパニョロのクランクに付いているベアリングを抜くアダプターと圧入工具です。
2010.03.20_c0197974_1645049.jpg
今回上記のMAVICは普通のベアリング交換でしたが、こちらはセラミックベアリングのご指定です。
2010.03.20_c0197974_16451276.jpg
セラミックベアリングの圧入です。叩いたりして入れてはダメですよ(笑)!!
by bike-quest | 2010-03-20 23:42
<< 2010.03.21 2010.03.19 >>