2011.01.06
2011.01.06_c0197974_4492582.jpg
ちょっと古いマヴィックのオーバーホールのご要請。フリー部分の回転が重い、ベアリングがゴリゴリ・・・。
外したらこの通り、汚れていますねぇ〜!

2011.01.06_c0197974_4493165.jpg
フリー部分のベアリングを打ち抜く工具です。裏側から真っ直ぐ打ち抜ける様に工具を特注。
引き抜く工具もあるんですが、フリー部分のベアリングは穴が小さいので今までに2個工具の爪を折ってしまいました。
この工具なら壊れないし、作業うんと早いです(笑)
又間違いなく真っ直ぐ抜く事が出来るのでハウジングを痛めません。
ベアリングを納めるハウジングを痛めない為にも真っ直ぐ抜くと言う事は大事だと思います。

2011.01.06_c0197974_12121646.jpg
こんな様に抜けるんです。でもこの場所にしか使えない超特殊用途、自己満足です(笑)

2011.01.06_c0197974_4493592.jpg
反対側は引き抜きます、スライドハンマーの引き抜き工具も持っているんですが、この方がベアリングを真っ直ぐ引き抜けるので買い足しました。

2011.01.06_c0197974_12544449.jpg
これはフリー部分のベアリングを抜く為の工具です。これも特注、ワンオフの工具です。
ここのベアリング、外した人なら判ると思いますが中に入っているアルミのカラーごと抜けてくる事があるんですね!
カラーが抜けてこない様にと考え作って頂きました。シマノ用を作ったのですが、カンパ用は共用出来ずもう一つ・・・・。


マヴィックの一番好きな所は品質、デザイン、性能、etc・・・、色々あるのですが、初期性能を維持して修理出来る事でしょうか。カップ&コーン方式のベアリング(バラ玉ベアリング)はハブ本体のベアリングが当たる所が消耗したり、傷等入ったら交換するしかありません。
マヴィックはシールドベアリングを入れ替えれば元に戻ります。
売る側としてはきちんと修理出来る、長く使える物をお売りしたいのです。

MAVIC を取り扱っている中で、全国40店舗ほどの、MAVIC(マヴィック)プレミアムショップとして、日々頑張っています。
販売、修理等お任せ下さい!
by bike-quest | 2011-01-06 23:48
<< 2011.01.07 2011.01.05 >>