2011.12.21
今日はやまめの学校。

勉強のため色々なフィッティングを受けましたが、これだけ座学の多いライディングの講習は初めてです。

速く走る為には何をしたら良いのか、なぜこの動きが出来なければいけないか、目の前で説明して見せて貰えます。

今回はプライベートレッスン、朝9時から当店のお客様4人で受講しました。
一人づつローラー台に乗りながら、アドバイスを受けながらポジションの修正。
目の前で
ストレッチの重要性、ストレッチの方法。始めて聞く事も沢山あり色々勉強させて頂きました。

お昼ご飯を食べてから実践練習、外を実際に走りながらの説明です。
右コーナーが苦手な人が多いのは何故か?とかダンシングのポジションの出し方とか・・・・、走りながら色々、沢山教えてもらえます。

私がここに全部書く訳にはいきません、というか気になるなら一度行ってみる事をお勧めします。
色々な評判だけで判断するのではなく、自分で体験して初めて評価出来るのではないでしょうか。

私はとても楽しかったし勉強になりました。というか堂城さん、教えるのムチャ上手いと思います。見習わなきゃ!
歩き方や、ストレッチの重要性、即効性のあるストレッチの方法。これを覚えるだけでも価値がある(笑)!
朝9時から夕方4時頃までみっちり教えてもらって今回プライベートなので1人8,000円(通常7,000円)フィッテイングとしてはホントお値打ちな価格ですね!

ちょっと話が変わりますが、相模湖ピクニックランドのクロカンコースに通称「熊落としの坂」と呼ばれる場所があります。(あってたかな?)
マヴィックプレミアムショップの試乗会の時一緒に走って頂いた中沢ジムさん雷太さん戸津井さんと有名ライダーの次に私。
その熊落としの坂を3人とも普通に登って行かれました。私はその熊落としの坂が登れなく、悔しくて内緒でまた戻って何回もチャレンジ・・・結局登れず帰ってきました。

この熊落としの坂、ヤマメの理論なら登れますとの事。実際にロードで同じくらいの勾配を登ってくれました。
この熊落としの坂、前のシングルスピード選手権でコースに入っていたと言う事です。トップクラスの方はシングルスピードで乗ったまま何回も周回したとか。勿論堂城さんもシングルスピードで登っていたそうです。
今度はヤマメの学校、マウンテンバイク編も是非受けて「熊落としの坂」リベンジしに行きたいですね(笑)!

年末の12月27日(火)、三重の松阪でロードのやまめの学校。が開催されます。これはオープンなので空いてればどなたでも参加出来ますよ。
by bike-quest | 2011-12-21 23:57
<< 2011.12.22 2011.12.20 >>