ショー1日目、
いつも通りのスクーターの洪水を見ながら駅に向かいます。それにしてもスクーター多すぎ!
皆さんガンガン飛ばします!
事前のレジストレーションを済ませておいたのでカードをもらい早速ショー会場の中へ!
インホイールの折りたたみ、乗るのには大変そうですが折りたたんだ形も素晴らしい!
MIYATAジャパン。手作りのスチール高級フレーム。当店でも取り扱っていますが、現物のお披露目はこの台北ショーが初だとか!

スチールフレームのインテグラルヘッドは嫌いだったのですが、このフレームを見てちょっと考え方が変わりました!良いじゃん!
コルナゴC59、フォーミュラ油圧ディスク、電動デュラの組み合わせ。

STIがフォーミュラー製なのです!
コルナゴの中田さん、タクリーノの上坂さん、この2ショットもいい感じ
マグラはロードの油圧ディスクは出していませんでした。昔のキャリパー式の油圧は確か店にあったような(笑)!
タルタルーガの電動アシスト、こういうバイク程電動が有効なような気がします。
宿野輪天堂さんも出展、ワイヤーでハンドルを動かします。ご本人曰く「馬から乗り換えるのなら自転車、車から乗り換えるのならポジション的にこれでしょう!」と言う事です。
テクトロの油圧STIです。

レバーの先のスイッチでシマノの電動メカを動かします。
終わってからは「ディンタイフォン」

小龍包のお店です!