Made in ITALYのスチールフレーム!
大分部品が揃ったので組み立て開始!

と言うか組み立て前の大事な儀式、各部のフェイスカット、ヤスリがけ!

各部のネジさらえ、タップを通す。
イタリアの塗装は固いので、急いで無理にやるとパリパリ割れるので、ゆっくり慌てず大胆に!
ヘッドは久しぶりのスレッド(ねじ切り)タイプ。
と言うか良いハンドルとステムが手に入ったので自分がお勧めしました。
1インチのヘッドに合うスレッドレスのステムってなかなか無いんですね。
オーバーサイズのステムでは細身のスチールフレームには似合わない。
最近流行のオーバーサイズのハンドルもスチールフレームに付けるのは自分的にダメです。
コラムの長さもきっちり出したかったので何度も組み直しながらカットする位置を決める。
ばらしたときにピシッと決まっていると良い仕事したなって!(自己満足(笑)!)
表から見えない所だからこそ手間かけたいですね!
下準備をしてヘッドとBB組み上げるだけでホント時間かかりました!
ホイールは手組のご指定なので、ハブとリム待ち。
いい感じに仕上がりそうです!