朝4時集合、今日は乗鞍出場の方の試走におつきあい。狭いけど6人でキャラバンにフル満載で一路乗鞍へ。
下記のどういうルートで乗鞍に行こうか迷うが
中央道、松本IC→乗鞍(240km)
中央道、中津川IC→19号→乗鞍(180km)
東海北陸自動車道、飛騨清見IC→高山→乗鞍(240km)
結局一番楽だと思う松本ICまで高速移動、多分どのルートでも同じくらいの時間で着くのでしょうね。
途中いつものソースカツサンド

行きの車の中では「多分雨で登るんだよね!」とか、自分も「雷だったら登のやめよう」とか言いながら乗鞍へ向かう。でも近づくにつれ、少しづつ明るくなって、天気が良くなる感じ?
8時頃、乗鞍に着いた頃にはほとんど雨も降っていず、路面も結構乾いてる!
でも登ろうと用意してると地元の方が「三本滝以上は閉鎖されているかもしれない」と伝えに来てくれました。昨日大分雨が降ったからでしょうか?
まあいける所まで行こうと皆でスタートしてさあ!と思ったら変速しない・・・?げげっ、充電した電池付け忘れた(笑)。昨日確認したら赤ランプだったので充電、朝忘れるといけないと思い、鞄の中に入れておいたのを付け忘れた、こういう時電動は不便(笑)。
一人だけ車に戻り再スタート。無事三本滝のゲートも開いていてそのまま通過、頑張って登るが途中から腰が痛くなりペースダウン。
腰が痛くなってからはパワーは落ち、心拍も上がらない。もちろんスピードも落ちる・・・。結構登る練習したんですが・・・タイムは1時間36分、ダメダメです。(今回の目標は1時間20分(笑))
もう一本登ったんですが一本でやめた人もいるので冷泉小屋の手前で折り返し。

途中晴れ間も出た時には景色良かったんですがカメラを用意するとすぐガスってしまいます(笑)。
今回も沢山のヒルクライマーとお会い出来ました、熊も出た模様?
車に戻り温泉へ!ここの温泉は白骨温泉と同じように硫黄の白濁湯。良いお湯でした!
帰りはお盆の渋滞が・・・と思っていたんですが、事故渋滞だけでなんとか帰宅する事が出来ました。
おつきあい頂いたお客様、色々ありがとうございました!
来年は乗鞍ヒルクライム出ても良いかな(笑)!!!