今日は組み立て日。でも昨日のふがいなさに朝からいつもの練習コース50km。
帰って来てから組み立て・・・と思っていたら
PEAKの塚本 岳氏からTEL。近くにいるからと店に寄ってくれた。
いつもの昔話や、今度の22日
トレイルカッター「名取氏」の所に行くから一緒に行けると良いね!とか話しているとあっという間に時間が過ぎる(笑)。
昼からは組み立てに専念、色々手を入れると1台組むのに時間かかります。
全部のネジをトルクレンチで組む事はやっていませんが、トルクが高い所、低い所は使う様にしています。締め過ぎも怖いですし緩すぎるのも怖い。
先日も「転倒したらレバーが動いた」と言うお客様が直しに来て戴きましたが、ここはどちらかと言うと緩めに締める。倒れて動かなきゃレバーが壊れますよね。
きちんとトルク管理して締める所もあれば、わざと緩く締める所もあります。全部ガチガチに締めれば良い物ではありません。その辺は何十年も修理や組み立てをしていれば分かります(笑)。
最近のホローテックのクランクなどは必ず使う所です。

12~14ニュートンなんて締め具合、感覚だけでは無理ですから!