パイオニアからペダリングモニターシステムを装着する為にクランクを送る空の箱が到着。
無茶厳重なんですが、センサーをこれから付ける為の、何も付いていない物なら、こちらからクランクだけ先に送れば良いんじゃないでしょうか?これまで厳重に送る必要があるのでしょうか?
最初に空の箱を送って頂くのは、何かわざわざ一手間増やしているような気がします。
まずは箱を送りますと言う事だったので、センサーを取り付けるクランクの裏の出っ張り部分がフレームに擦らないよう確認する何かが付いているのかなと思いましたが、箱、梱包材、クランクの納め方の説明書のみ。
と言う事は最初申し込む時に書いたフレームメーカー、年式、型番、サイズで付くか付かないかの判断をパイオニアさんで判断して頂けるのですね。凄いなぁ〜!
センサーが付いた後、この箱で送られて来るのは納得しますが、センサーを付ける前の物ならシマノの最初の箱のまま送れば十分かと。
先日のセミナーも「出席しなくちゃ出荷出来ません」と言う事だったので取り付けの講習があるのかなと思ったらその辺は超さらりと終わってしまいました。自転車屋さんなら説明書だけで分かるような事だと思います。
メーターの説明がメイン、これもわざわざ交通費使って行くような物かと(笑)。
お互い無駄な経費使い過ぎです、もっとシンプルに行きましょう!
と言っても浅田さんの講習とか聞けたんで面白かったし、勉強になったんで自分的には結果オーライでしたが、ここまでやるのならお店単位ではなく、講習受けた本人しか付けられないとか、もっと絞って頂いても良いと思います。
まあ、でも楽しみですねぇ〜。ツールド沖縄はパワータップ外して決戦用ホイールで行くつもりなんでなんとか間に合わせて欲しいなぁ〜!
本日ロードをご注文頂いたお客様、クランクはデュラエースで後はアルテグラで組んで下さいとの事。
もしかして〜?とお聞きしたらやはり「後からパイオニアのペダリングモニター付けられる様に」と言うことでした。
皆さん気になっているんですねぇ〜!でもパイオニアのメーターが高い(8万4千円)と言われますが
専用メーターを買わなくてもANT+のメーターがあればパワーメーターのセンサーとしても使えます。
機能を最大に生かそうと思うとやはりメーターは必要だと思いますが、順番に買い足せば良いのかと。
とりあえず、使ってみて又ご報告致します。お楽しみに!