沖縄が迫って来ました、土曜から月曜まで11月9、10,11日の3日間休ませて頂きます。次の週が毎年恒例のびわ湖一周なので11月17日(日)も休業させて頂きます。
さすがに休み過ぎなので沖縄が終わった11月12、13日(火曜、水曜)は営業させて頂きます。 当店のお客様お待ちかねの秋のロングライド琵琶湖一周は11月17日(日)です。 大体の人数を把握したいのでノートに書き込むかご連絡くださいね! ![]() mailアットマークbike-quest.comに連絡頂ければルートラボで作ったルートを返信します。 (アットマークを@に変えてメールください) 長浜をスタート地点としたいと思います、7時頃から順次スタートして頂きたいと思います。 コースは3コース考えています。 おすすめの約160km!アップダウンのある鯖街道を通るルートです。 ちょっと走れる人はこちらを通って鯖寿司をお昼ご飯にというのがおすすめです。 2〜3パーセントくらいの登りがありますが、車が少なくそこそこの道幅があるので走りやすいかと。 下りは登りより急勾配なので気をつけて下って下さい。 気をつけて頂きたいのは鯖を食べてからまだ登りがありますので腹一杯食べてしまうとリバースする危険性が(笑)。食べた後はゆっくり走って下さいね! 途中何カ所かトンネルがありますので前照灯、テールライトがあると良いと思います。 次に王道の湖岸沿いの琵琶湖一周ならほぼ平坦の150kmです。このコースはコンビニご飯になる可能性大!頑張って一周したいと言う方、完走出来るようペース配分して走る集団を作りたいと思います。回収車もいるのでちょっと背伸びして走ってみるのも良いかも! 初心者の方用に往復80kmのコースも考えています。琵琶湖沿いの近江八幡まで、バームクーヘン食べに行きましょう!ここもほぼ平坦なので初心者の方でも大丈夫かと。 参加したい方この日は開けておいてください!詳細は又詰めたいと思います。 何とゲストになるしまフレンドの鳴嶋英雄会長が今年もご参加頂ける事となりました。御歳78歳、一度一緒に走ってみてください。無駄の無い走り、本当に素晴らしいです。 一度一緒に走りたかったなるしまフレンドの小畑選手も来てくれるとの事! 先日からバイトしてくれている56君も走ってくれるそうです! またダメ元で声をかけていた黄色いMAVICカーも来てくれる予定です。 何故か今年も素晴らしいゲストが一杯、来年はどうなるか分かりませんよ(笑)、是非都合付けてご参加ください! お持ちの方はQジャージ着て来てくださいね!参加される方は意思表明お願いします。 先日からノートを置いてありますのでお名前とご連絡先を記入しておいてください。 お手伝い頂ける方がちょっと少なめ、お手伝い頂ける方募集中。 あと、参加される方にお願いです ○怪我などの応急処置および自転車の修理・管理は参加者各自の責任で行ってください。 ○ヘルメット、グローブは必ず着用してください。 ○自転車保険は各自の責任で加入してください。 ○責任の所在は参加者個人が請け負い、主催者ならびに他の参加者へは、責任追及をしないでください。 ○道路は皆の物です、お互い譲り合い、交通ルールとマナーを守り楽しく走りましょう。 晴れると良いなぁ〜!ウーーン!楽しみだ! ツールド沖縄も楽しみです!参加証も送られて来たし、気合い入って来ました、でも体重は微減!減らなかったなぁ〜(笑)。今から無理しても調子悪くなるだけなのでまあこのままで行こう! さあ皆さんスポーツの秋です!体動かしましょう!乗りましょう!
by bike-quest
| 2013-11-05 23:15
![]() |
メモ帳
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||