午前中、気になっていたゴミ等を処分しに行き、沖縄に向けて頭を刈りに?(笑)。
56君がバイトに来てくれてからちょっとした時間が持てる様になりました。
お昼1時からはカンパニョロの講習会。
今回は内蔵電池の取り付けの講習が主な感じでした。形はシマノよりちょっと大きめ。
それにしてもアクロバティックな取り付け方、特にダウンチューブ内部の取り付け方法、最初誰が考えたんだろ(笑)?
他にはカンパもついに30mmアクスルのクランクを発売。
メジャーになってくるのか?又々専用工具も新しくなり、勘弁して欲しいなって言う感じです。
パイオニア、ペダリングモニターシステムやっと取り付け完了。ちょっと試してみましたが楽しいですね!
BBを交換したので電池の内蔵にチャレンジしたが最初考えていた金具は失敗。中でコードが余りすぎてシートポストが下がらない。
結局原始的な方法で中に取り付けました(笑)。
外に電池が無いってシンプルで良いですね!
でも加工に凄くて間取り、全然乗れませんでした。沖縄大丈夫か??