毎年恒例になっている、琵琶湖一周。
今年も何とか開催出来る事となりました、今回も40人オーバーの大所帯。参加して頂きありがとうございました。 今回もなるしま会長、黄色のMAVICカー他、スペシャルゲストも沢山参加。楽しんで頂けましたでしょうか? 今日は夕方から雨の予報、会長に挨拶でもと思いましたが、少しでも早く出て貰うようおねがいしました。もう冬の装備ですね、、薄手の長袖で走ったのですが気温が上がっても15度前後、スタート時は5度くらいでした。ちょっと寒かった! 一番時間がかかるだろうと思われる150kmコースの方を先に行ってもらう。その後初心者80km、健脚鯖コース160kmと続く。 自分は150kmの完走を目指すグループの牽引です。しかし皆さん結構なペースでも離れず付いてきてくれる。 あまり大集団となると、車にも迷惑をかけるので多くても10人以下くらいになるように集団を分けてもらう。 何回かなるしまさんのロングライドに参加させて頂きましたが、参加者各自が集団が大きくなると各自集団を細かくするようにコントロール。さすが老舗のクラブだと関心しました。こうなりたいものです。 途中、初心者コースの方が変速機を壊したと連絡が入る。今回サポートカーが2台となってしまったのですが、サポートを付けない初心者コースの方にトラブルが出てしまった。 何度も電話をしながら自分たちに付いてくれていたサポートカーでピックアップしに行ってもらう。 初心者コースは買ったばかりの方でも走りやすい様にとアップダウン無しの片道40kmのグルメライド。こちらはお客様にお願いしてアテンドしてもらった。お目当てのバームクーヘンは激混みだったようで断念された方も、近江牛を堪能された方やクラブハリエのパン屋さんの方でモーニングとか消費カロリーより摂取カロリーの方が多かったようです(笑)。 電話が何度もかかってくるので、自分は止まってお話しして又集団に追いついて、と言うのを何度も繰り返す。 良いインターバルトレーニングになりました。 その後は大きなトラブルもなく、自分たちのコースのちょっと遅れた女の子を引っ張り、ゴールする。 一番長い健脚コースは鯖を堪能して頂いていたようで、未だゴールしていない(笑)。皆は風呂に入って頂き、自分だけ逆走して迎えに行く。 7〜8kmくらい戻ったら健脚コースの先頭集団が素晴らしいスピードで駆け抜けて行く。ここにも怖いもの見たさで付いて行こうかなとも思いましたが最後くらいなるしま会長と走りたかったのでもう少し戻る。 会長たちの集団も良いペース、最後は先頭でちょっと引かせてもらう。 ちょっと遅れた方も無事ゴール、大きな事故もなく皆ゴールしてくれてほっとしました。 雨も降られず良かったです。 健脚コースをコントロールしてくれていたのはなるしまフレンドの桜井さん(鈴鹿8時間ソロ優勝、今年の沖縄210km9位の猛者)後は56君が引っ張ってくれたと言う事です。ここに行かんで良かった、予定通りなるしまの小畑さんが来てくれていたらどうなっていたか(笑) ![]() 78歳になられたなるしま会長、160km走った後も平気な顔。こんな歳の取り方をしたいものです、憧れます。 ![]() 最後はお手伝い頂いた方と食事会。 ![]() お手伝い頂いた深谷産業さん、フタバ商店さん、GOKISOハブさん、MAVICさん、補給食等まで頂き本当にありがとうございました。私一人では出来ないイベントです。お客様、他皆さんの協力があり、開催出来ました、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。 集合写真、途中の写真はバタバタしていて撮る余裕がありませんでした。 集合写真持っている方ちょっと分けてくださいね! 又来年!という事で最後は1本締め。 当店で買って頂いたからには是非走って頂きたいと思い始めたイベント。来年はぜひ参加して下さい!
by bike-quest
| 2013-11-18 23:50
![]() |
メモ帳
以前の記事
2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||