フロストバイク初日。
朝ご飯をいつものスーパーに買いに行く、このスーパーの持ち物だろうか?除雪車が置いてあった。凄いな!
ショー会場に入り、まずは「ALL CITY」から!日常からレースまで使える多様性が良いですね。
今年度アメリカ本土で40パーセントアップと言う素晴らしい成績を上げたとか。
これはニューモデルの「マッチョマンキングLTD」

15mmのスルーアクスルカーボンフロントフォークや油圧ディスク、フレームはレイノルズ853のパイプを使う高級車。限定50台だとか?日本には入ってくるのだろうか?
今回のスノーライドに行ったとき「No internet!」と言われ画像がアップ出来なかった「アイスクリームトラック」もう良いよって(笑)。早速画像アップ!

アグレッシブ版のムーンランダーと言う位置づけか?
BB幅を広げ、リアのエンド幅も広げフレームの強度アップ。ジオメトリーもムーンランダーより安定性を持たせる方向に。
タイトなシングルトラックならムーンランダーの方が良いと言う事だ。色がかわいいな!(笑)
サーリーのインタビューにも同席させて頂いた。

マネージャーの「ピーター」とサーリーの頭脳の「デイブ」の話を聞かせて頂いた。
いつもの通り揺るぎない芯を持った数少ないブランドです。「自分たちの乗りたい物がないから作るんだ」と昔から言っていました。
パグスリーから始まった彼らが初めて作ったファットバイク、売れるかどうか分からない物を市場に出し成功させ、これだけの大きい市場にしてしまった。
今追いかけて作っているメーカーも多いですが、やはりこの寒いミネアポリスの地で熟成された物には中々追いつけませんね。
「欲しい人が買ってくれれば良い」と言う、商売っけが無い彼らの作るバイクは本当に良いものだと思います。
2階の事務所を歩くと色んな所に可愛い置物が!遊び心一杯の楽しい職場ですね、憧れます!
INBAのハンジさん、一昨年、
スペリアル湖の氷上走行に連れて行って頂いた。
インターナショナルマウンテンバイク協会のアメリカ西部地区代表の方。又一緒に走りたいなぁ!
お昼はサーリーのタイラーと!ポカリスエットにハマってます(笑)。
外では野生のリスも見られました、結構近づいても逃げてかないんですね!
夜は皆でステーキハウスに!ちょっと食べ過ぎで軽く食べようとハンバーガーを頼んだ人が大ハマり(笑)

上からパン・チーズ・パン・トマト・レタス・チーズ・ベーコン・ハンバーグ・パン・チーズ・パン。
4分の1しか食べられなかったN君、皆にいじられていました(笑)!
自分は普通のステーキ、ここは焼いてあるだけで味付けは自分で。
でもアメリカのステーキソース苦手なんです。塩、こしょうが一番美味しい!!!

ごちそうさまでした。
さあ、今日も一日が終わりました。明日が最終日、色々見て来ます!!