振れとり、スポーク折れ、テンション調整、OH、センター出し、最近ホイール関係の修理が多いです。
ただ、修理するにしても最近はストレートスポークやエアロスポーク、色はシルバーもあれば黒もある。
完組用の専用スポークはこれまた種類が多くて大変。
今日も色付きのスポークが一本折れたと言う事で、修理に御持ち込み頂いた。
ストレートスポークで色がゴールド、勿論そんな色のスポークの在庫はありません。
色が変わっても良いから乗れる様にと言う事で当店の在庫のエアロスポークの中から近い長さを選び、スポークカッターで長さを合わせ、なんとか修理できました。
ついでにズレているセンターも調整、結構ズレていたけど気にならなかったのかな??
リムが割れて新しくリムとスポークを交換したコリマの26インチホイールの後輪も完成。
インターナルニップルって長さを出しにくいんだけど、長さは丁度良かったです。ホッとしました!
このリムの最大テンションは120kgf。うろ覚えで150kgfだったかな??と思ったけどマニュアルを見たら、700Cは150kgf、650Cは120kgfなんですね。
スポークテンションはほぼMAXまで上げ、横剛性を出す為、最初とちょっとだけ組み方を変えておきました。
前輪も酷かったので先にテンションを上げてお渡ししたのですが、今回の後輪もお預かりした時の緩〜いテンションのホイールと比べてどの位違うか又お話聞かせて欲しいです!