今日はお客様に誘われ、猿投山に朝練。
アメリカ出張、確定申告、キナンサイクリングチームのメカと、そのツケが回ってきたのか仕事もバタバタだったのでこの3週間の間、30分くらいのローラー台を2〜3回やったくらい。
こりゃマズイな〜、みんなに置いてかれるかな〜〜?
体重もアメリカの1週間の出張で2kg太っちゃったし!!!
でも、今回が
グラファイトデザイン「METEOR」(メテオ)のシェイクダウン。
グラファイトデザイン=柔らかいフレームと言う人がいますが、みんな何か勘違いしているんでは??
柔らかいと言うよりしなやかな感じ。ガチガチに硬くはないですが柔らかくはないですよ!!
乗った感じも軽い〜〜!スッ、スッと進む感じ良いですねぇ〜〜〜!
硬いフレームはガツンと一発踏んだ時にはいい感じがしますが、後が続かない。
競輪選手みたいなパワーのある人には硬いフレームがいいんでしょうね!
猿投の登りも、なんとか20分切れました(ギリギリですが(笑))。アメリカに行く前に走った時が21分くらいだったので、これは自転車のおかげか(笑)!
ちょっと「METEOR」(メテオ)気に入りましたよ!
猿投山ではお客様がパンクというかチューブがお餅のように膨れている場所が!写真撮っときゃ良かった(笑)!タイヤ外したらこれ!

自分が持っていた愛三工業のバンドエイドの紙を(西谷さんゴメンなさい)巻き込んで修理。これで家までは持つでしょう!
日曜、祝日は昼からなのでいつも通り1時から開店。
ホントお客様ってまとまって来ていただきます。
全然お見えにならない時と3〜4組重なってしまう時と、平均的に来て欲しいです(笑)。
いいよ〜あちらのお客さん先にやってあげて!とかホントお客さまに助けられています、ありがとうございます。
又今日は宇都宮でJプロツアー“宇都宮クリテリウム”が開幕、お昼からなので気になって居たんですが、お客様がいるときにはなかなかパソコン覗けない。
KINAN Cycling Teamは野中選手が惜しくも表彰台を逃し4位、ロイックがポイント賞
次回につなげる走りが出来たのではないでしょうか!!
組立も順に進めています。グリスを詰め直し

ステムの面を出し

長すぎるワイヤーをカットして組み直す。

お客様の顔が見れるから手が抜けないんです。というかそのまま渡していたら後が大変。
自分のところでお売りしたバイク、長く気持ち良く乗っていただきたいですから!
でも自転車はメンテナンスフリーではありません、何かあったら見せてください。
早期発見、早期治療がお金をかけないコツですから!!
構造がわかっていないのにご自身で触ることは避けて頂けたらと思います。かえってお金がかかることが最近ホント多いです!
ダメなら早めに自転車屋さんに持ち込みましょう!!