そろそろ暖かくなってきたので、オーバーホールの依頼が増えています。
本日最後OHのバイク(と言ってもパーツ組み替えになってしまいましたが)ヘッドを開けたら、、、。
ベアリングは朽ち果て寸前!
今までなんとか耐えていてくれて良かったですね。
でもこのバイク、以前も当店でOHさせていただきました。グリスをはみ出る位入れてお渡しする意味がわかって頂けたでしょうか?
雨天走行絶対しないという方は良いですが(と言っても降られることもありますよね)、洗車や雨天走行する場合はしっかりグリス詰めた方がいいです!
汗かきの人も気をつけてください、トライアスリートの方も!海で泳いだ後にバイク乗りますよね!
詰めてなかったらベアリングが錆びてフレームと固着してしまうことがあります。そうなると取れないんですよね〜!
他店でお買い上げのバイクでももちろん作業させていただいています。グリス詰まってないバイク本当に多いですよ!!
BBの中もしっかり汚れていました。
雨入るの??という方がお見えになりますが、タイヤで跳ねた水(泥)がシートポストを伝い、フレームの中に侵入していくのです。
雨天走行した場合は、シートポストをフレームから抜き、逆さまにして乾かしておくといいですよ!
シートポストとフレーム内部はしっかり汚れを拭き取り、アルミや鉄のフレームならシートポストにグリスを塗り差し込みます。
フレームかシートポスト、どちらかがカーボンの場合はグリス塗っちゃダメです、止まらなくなります。
シートポストに塗るカーボン専用のグリスもあります、動いちゃう場合、固定力を高めるためのグリスです。
書き出すといろいろありすぎて(笑)、たまには自転車OHしましょうね!!