今日もホイールの修理。
ロイックのチューブレスホイールのスポークが飛んだので、修理して練習用に
TOJ(ツアーオブジャパン)に持っていくことに。
さあ直そうと思ったらチューブレスホイールなのでニップルを通す穴がない。
穴は一箇所、バルブのところだけ!
フルクラムとかカンパのチューブレスホイールはニップルを磁石で穴まで持っていくと言う技を使うんですがリッチーのニップルは真鍮。
何か鉄のネジを突っ込んで磁石でやってみようかと思いましたが良いネジがない、、、、。
直せないって連絡するのが嫌だったので「う〜〜〜〜〜〜〜ん」と考えて、こんな手を使ってみました。
内装ワイヤーを通すのと同じ手でエアーの穴まで細いチューブを通しその先にニップルを通しました。
そのまま引っ張り、無事ニップル装着成功、ちょっと「ドヤ顔」してみました(笑)!
ツールドノルマンディを走ったホイールはやはり酷かった。ベアリングを触るとゴリゴリの感触。
バラして中を掃除、2箇所ベアリングを打ちかえる。
無事ヌルヌルの手応えが生き返りました。
今日も沢山のお客様が「応援に行くよ」と観戦マップを取りに来てくれた。
こんな差し入れまで!!
ギンギンに頑張ります!本当にありがとうございます!
今年はキナンサイクリングチームのメカとして帯同のため24日(日)まで休業します、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。