今日が最終ステージ、大井埠頭の平坦周回コース。
昨晩の宿泊場所が東京プリンスホテル。
スタートが11時と遅いのですが、昨晩落車してリタイアの選手が朝ご飯前に乗りたいと言う事で6時半に待ち合わせ、バイクを準備して待っていた。
この時間だと、さすがにだれもいないですね(笑)!
ガードマンの方が24時間態勢で警備してくれているので安心です。いつものマヴィックカーも止まっていました!
おお、知らぬ間にレヴォーグ2台体制!!
日比谷公園の中に各チームのテントが張られ、自分も動こうと思うと自由に動けない程人が一杯。
サインを貰いにくる人や、写真を撮る人、選手のカードを取りにくる人、キナンサイクリングチームのテントにもひっきりなしに来客があります。
今年使っているフレームのヨネックスの方や、ヘルメット、サングラスのUBEXの方ともお話出来ました。
日比谷シティ前から選手がスタート。沿道には観客が一杯!
周回コースに入ると、これ又凄い観客の数!ゴール地点のテント周辺は何重もの人の列!
レースはいつも通り逃げの集団が出来、そこから一人、二人と選手が落ちてくる。
逃げの集団にタイム差の近い選手がが混じっていないか確認したり、タイム差を計算したりと忙しい。
又、今回のラジオツールでの情報が、日本語で話す女性の方の声が無茶聞きにくく、情報を間違えるのでホント大変でした。去年の方の方が良かったな!!
最後にはいつも通り逃げが吸収され、集団ゴールとなりました。
最終周回は落車が多く、車輪を持って飛び出しましたがキナンチームは皆無事でした。
最後の落車のあたりでジャイ選手と伊丹選手がほぼ止まっているのでビックリしましたが、特に問無いと。
ゴール前3km以内で落車があった場合、集団内の選手は同タイムになるのでユックリ走っていたようだ。
これでジャイ選手が総合12位、UCIポイント獲得、嬉しいです!!
日本最大のステージレース、
ツアーオブジャパンでキナンサイクリングチーム、一度もパンク等も無く、メカトラブルも無く乗り切れたのは本当に嬉しいです。
ヨネックスフレーム、リッチーホイール、IRCタイヤ、問題なくレースを終える事が出来ました。
特に今回使ったIRCタイヤ
「Aspite Pro wet」は雨のいなべステージでパンクする選手が続出した時も全然問題なく使用出来ました。
グリップも相当良いようで選手の評判も高いです。
ヨネックスフレーム、普通に組んでも6.8kg以下になってしまうのでおもりを入れなければならないくらい軽いフレーム。観客の方に「ヨネックス、自転車のフレーム造っているんだ!」と何度も言われました。未だ知名度は低いですが買って損は無い良いフレームだと思います。
リッチーホイールもすべてのレースを終えても振れも出ず、良かったです!
又沢山のメカニックの方と情報交換が出来たのは何事にもかえられない貴重な経験となりました。
イタリアのレースを経験して来た大西メカ、伊豆ステージで選手が落車した時の対応は素晴らしかった!
次回自分も同じ様な状況で真似出来るかな??、やはりメカニックも経験が物を言う世界ですね!
今回で自分の経験値も多少上がったかな!
木下君も来てくれていて探してましたと嬉しい言葉(笑)!
最後に、ジャイ選手に「Nice Job!」って言われたのが嬉しくて疲れも吹っ飛びましたね(笑)!
根が単純なので、そんなちょっとした言葉が本当に嬉しいんです。
帰ってから途中食べたかったラーメン!生き返りました(笑)!
25日(月)は通常通り営業します、火曜日は通常定休日ですが午後1時から営業します。
水曜から又UCIの
熊野ロードレースの為5月末迄休業します。
ホント申し訳ありません、でも受けてしまったからには頑張って来ます。
この後は9月に行われるツールド北海道のメカをやる予定になっています。