自転車を修理していて一番自分が気にしているのが違和感。
動かすとちょっと重い?とか、通常と違う音がする?とか、この位置で良いのか?とか「何かいつもとちょっと違うな」ということを作業台の上、自転車に乗って、いかに感じられ、原因を素早く確定できるか勝負ですね!
今日もシフトワイヤーが切れたというお客様。
切れる前にシフトが調子悪くなってきたと思うんです。その時に交換できれば作業は楽にできますが、完全に切れてしまうとレバーの中でワイヤーが弾けてしまい、本当に外しにくくなります。

今日苦労して外したワイヤー(笑)!
ワイヤーが切れる前の変速の感覚も一度経験すれば分かっていただけると思います。
毎日乗っていて、少しづつ悪くなっていくのは本当にわかりにくいと思います。
自分たちは一番良い新品のバイクを触ることが多いので違和感が感じやすいんだと思います。
一番難しい、音!
これもどれだけ苦労して音を止めたかという経験が大事ですね。
音って繋がっているところは全部響くので原因確定がしにくいんです。
先日もBBから音が出るという事でお持ち込み頂いたお客様。
見させて頂き、作業したのですが音が出ていたのは前輪から。
自分でもわからない時はここじゃないか?というのを順番に消していくんです。
音は本当に難しい!大変です(汗)!