2015.06.07「海外からのお客様」
アメリカのバイクメーカ「FAIRDALE」(フェアデイル)の担当のDiegoさんが来日。
昨日名古屋に入られたということ。
日曜に日本を走りたいと言うことで連絡があり、一緒に走ることに。
この辺りで外人の方をお連れするならやはり足助がいいかなと!

朝7時に伏見のホテルに迎えに行き当店まで車で移動。当店でバラバラのバイクを組み上げる。

片道30kmほどのショートトリップ。まずは足助神社に
2015.06.07「海外からのお客様」_c0197974_4373776.jpg

足を助ける神社と教えておいた(笑)!

その後三洲足助屋敷に。
紙漉きを見たり、鍛冶屋さんを見たり、古いジャパニーズカルチャーを楽しんで頂いた(笑)!
2015.06.07「海外からのお客様」_c0197974_4393610.jpg
2015.06.07「海外からのお客様」_c0197974_4392422.jpg


あとは五平餅、足助のおかあさんの所でレアポテト!

食べる方も気に入っていただけたようだ!

お昼1時からは店を開けなければならないので早急に帰り、自分は店を開ける準備。
ちょっと開店遅れました、申し訳ありません。


お昼からの仕事もバタバタと、忙しかったです。

やっと入荷したエディメルクスのバイク。
最近の内臓ワイヤーのバイクはフロントメカのワイヤーの所がちょっと気になる。
ここはタイヤの水はね等が一番かかるところ。
ビニールチューブを通してあり、そこを通ってワイヤーを引くのですが、そのままだとチューブの中にタイヤが巻き上げた水・泥等が入り変速の引きがだんだん重くなる。
動かなくなるくらい酷く詰まったバイクを何台も見ています。
BB下が一番低いので水等溜まったら抜けないんですね!
BB下でワイヤーが裸になっている方が余程良いと思います。その方が注油もしやすいし、水、泥等も溜まりませんから!

今回は水等が入りにくいようにゴムキャツプを被せておきました。
2015.06.07「海外からのお客様」_c0197974_4522061.jpg

これでワイヤーの引きの軽さが大分持続すると思います。
2015.06.07「海外からのお客様」_c0197974_1224587.jpg

BBの下はこのようになっていますからビニルチューブ外すわけにはいけないんですよね!

ワイヤーは外通しが最高です!
by bike-quest | 2015-06-07 23:13
<< 2015.06.08「ケータハム」 2015.06.06「大事にし... >>