明日日曜の初心者走行会は朝6時半時点で雨が降っていたら中止です。宜しくお願い致します。
降ってなければ7時半出発、足助まで行って帰ってきます。往復60kmです。
毎週日曜、祝日は午後1時からの開店なので間に合うように帰ります。
今日も朝からKino Fit。
見学の方も多数、予約も多数。次回の予約はもう20人近く入っています。凄いな!!
最後は女性の方、痛みを消したいという事でフィッテイング。痛いと乗りたく無くなりますよね!
最後には無事痛みを消して、フィッテイング終了。

ポジションを変えるだけで痛みが消えるフィッテイング。素晴らしいです。
レース志向の方だけでなく、いろんな悩みをお持ちの方、一度受けられると良いと思います。

木下君を送り出して(明日は地元でフィッテイングだそうです!)パンク修理講習会の準備。
今回も同じく、タイヤレバーを使わないタイヤのはめ方を伝授。
外すときは良いのですが、入れ時にレバーを使ってしまうとチューブを痛めてしまうことがあるのです。今日は女性の方も多く、最年少は小学3年生。
皆無事にレバーを使わずタイヤを入れることができました。
そんなに力要らないんです。構造をしっかり理解し、実践できればよほど硬いものでない限りはめられます。
チューブレスタイヤはちょっと構造が違うのでレバーを使わないと無理なものがあります。
というか出先で直せないWOタイヤ、使う意味があるのでしょうか。
当店ではロード用のチューブレスタイヤを使うならチューブラータイヤ(リムに接着剤で貼り付けるタイヤ)を勧めます。
最後にパッチ張りの実践講座!今回女性の方が上手かったですね!

これも女性の作品!バッチリでしょ!
これも目の前でなぜ失敗するかをお見せしました。あとは実践あるのみ!
心配なら次回の講座も参加してください。

Photo by TUBASA
皆さん、ご苦労様でした!!
PS、木下君の持って来た本

WOW!!