早朝から雪、昨日外仕事を済ませておいて良かったな!!
OHのバイクを何台かお預かりしていますので、順に仕上げる。
いつも通り、しっかりグリスを詰めて仕上げます。
これでホコリや水分が入りにくくなり、ベアリングの持ちがかなり違います。
ヘッド部分のトップキャップ、締めすぎない様にしましょう。
ステアリングコラムとアンカーナットの隙間が開いていますね。
ここはベアリングのガタを取る為のものです。アンカーが持ち上がるほど締めてはダメです、すぐベアリングがゴリゴリになります。
BBも外して確認。ベアリングは問題なく、再使用。
点検のバイクも。
でもSTIの位置も悪いし、ブレーキシューの当たりも、ワイヤーの取り回しも、、、、、。最初にちゃんと組み上げなきゃ。
きちんと仕上げればブレーキの引きや変速がだいぶ良くなると思います。でもそうなるとワイヤー類全交換、ブレーキシュー交換、バーテープ巻き直し、点検の域を超えますね、ホントやり直したいなぁ〜〜。