朝4時過ぎから自転車を並べる為の場所取りから(笑)

弱虫ペダルの渡辺先生も100km出場。前回が7時間切りだったという事です。

秋の120km参加資格ありですね!!自分が到達したいタイムです、一度120km出てみたい!!
6時スタートで結構前の方に並んだので順調に前方集団で固まって走る。しかしダートになった途端、苦手の勾配きつい登り、どんどん抜かれます、、、。
でも下りでは気持ち良く抜けて、登りで抜かれるの繰り返し。
でも第一チェックポイントに向かう最後の下りで「プシュ〜〜〜」とパンク。
あ〜〜ぁ!と思ってみたらサイドカットで裂けてました。

リムに石の当たった後が!!
とりあえず持って行ったタイヤブートで修理。

でも段々ひどくなる。お客様の安達さんが追いついて来て止まってくれました。

何かの為にという事で泥除けに貼ってあるガムテープを分けてくれた。

助かりました!!ありがとうございました!
CP1では、優しいお姉さんに、チップを引きちぎられ、ゼッケンに横棒1本(笑)!
愛知の自転車屋さんも沢山参加されていました。
帰りはそのままショートカットコースをゆっくりと前輪荷重でダートを下り、舗装路に出た時は本当ホッとしました。
本当は29インチ組んで持って行くつもりが、間に合わなく急いで整備した26フルサスバイク。
タイヤも古いけど、、、と思っていたんですがブロックも減っていないしまあいいかなと思ったのがいけなかったんでしょう、自業自得。王滝100kmなめてました。
タイヤもサイドの薄い軽いタイヤもダメですね!ちょっと重くてもサイドカットに強いタイヤにしないと!!
だいぶ変形してますが、なんとか最後まで持ってくれて良かったです!!
100kmの優勝者は池田祐樹選手!素晴らしい!!月曜は祝勝会になりましたね!!
BUCYO COFFEEのアシモくんもなんと100km、8時間台で完走。このアシモの着ぐるみ20kgあるそうです!!
総合の表彰!!みなさんおめでとうございます。

ちょっとびっくりしたのが100km、シングルスピードの優勝タイムが5時間5分くらい、女子の100kmが6時間切っていた事でしょうか。
本当に皆さん凄いですね〜〜!
本当真剣に体重落として登り早くならないと!!頑張ります!!