4日の火曜日はやっと天気な休みの日なので久しぶりのOver200km、
前から一度行ってみたかったルート、獲得標高Over4000mに行ってみました。
申し訳ありません、見直したら上記違うルートでした、今回200kmを越えようと作り直して行ったのはこちらでした。ガーミンの実測データーでは距離208.28km、獲得標高は3993.2m、4000m切ってました、申し訳ありません。あと7m登ればOver4000mでした、もうちょいとが頑張れなかった、、、、。

体重増えた上に練習不足なので平坦は心拍140拍程度まで、登りは150拍位迄に押さえて無理しない様に走ろうと。
日の出が5時半過ぎなので6時に出発、、、、と言うか出遅れて6時半過ぎに走り出す。
ちょっと大回りに足助から神越、設楽を抜けて稲武に入り愛知県最高峰「茶臼山」目指して走ります。
やはり体が重い、登りはホント遅くて悲しいです。
神越あたりで登っているライダーにご挨拶。サイクリング日和だと思うのですが今日はサイクリストは2人しかお会いしなかったです。
茶臼山まで約100km、折り返し地点、もうこの時点でへろへろです(笑)。
茶臼山の標高は1,415 m、と言っても道路上の最高標高は1,300m程。
もう顔が、、、死んでます(笑)!長野県に入って。
1日、遊ばせてくれた奥様に感謝!
水曜は私用を済ませ夜は久しぶりの天和さんへ!

楽になりました、有り難うございました!