2016.10.05「Over200km」
4日の火曜日はやっと天気な休みの日なので久しぶりのOver200km、前から一度行ってみたかったルート、獲得標高Over4000mに行ってみました。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_14382309.png
申し訳ありません、見直したら上記違うルートでした、今回200kmを越えようと作り直して行ったのはこちらでした。
ガーミンの実測データーでは距離208.28km、獲得標高は3993.2m、4000m切ってました、申し訳ありません。
あと7m登ればOver4000mでした、もうちょいとが頑張れなかった、、、、。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_14382700.png

体重増えた上に練習不足なので平坦は心拍140拍程度まで、登りは150拍位迄に押さえて無理しない様に走ろうと。

日の出が5時半過ぎなので6時に出発、、、、と言うか出遅れて6時半過ぎに走り出す。
ちょっと大回りに足助から神越、設楽を抜けて稲武に入り愛知県最高峰「茶臼山」目指して走ります。
やはり体が重い、登りはホント遅くて悲しいです。
神越あたりで登っているライダーにご挨拶。サイクリング日和だと思うのですが今日はサイクリストは2人しかお会いしなかったです。
茶臼山まで約100km、折り返し地点、もうこの時点でへろへろです(笑)。
茶臼山の標高は1,415 m、と言っても道路上の最高標高は1,300m程。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08475877.jpg
もう顔が、、、死んでます(笑)!
長野県に入って。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08480404.jpg
茶臼山を超えてすぐ、いつもの矢作川源流で水を補給。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08512500.jpg
いつもはココから戻るのですがオプション??で平谷峠
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08481255.jpg
さあココからは下り基調、、、と思ったんですがちょっとした登り返しもキツくなってきた(笑)。
途中で持ってきた補給食が尽きていたので、稲武のドングリの里でエネルギー補給、おにぎり美味しかったです!
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08482717.jpg
裏から大多賀峠を越え、、、、。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08483004.jpg
やっといつも練習しているコースに入ったのですがホント体が重い(笑)。

途中でパイオニアのメーターの電池が切れ、ガーミンもギリギリ後4パーセント!
走れないとは思っていましたが、休憩入れて10時間は切れると思っていたのですが全然ダメ。
パイオニアが走っている時間、ガーミンは止まっている時間もカウントさせていたのですが平均時速20km程度。
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08484242.jpg
何とかしなきゃな(悲!)
1日、遊ばせてくれた奥様に感謝!

水曜は私用を済ませ夜は久しぶりの天和さんへ!
2016.10.05「Over200km」_c0197974_08483409.jpg
楽になりました、有り難うございました!

by bike-quest | 2016-10-05 23:25
<< 2016.10.06「TT」 2106.10.03「おすすめ... >>