2016.11.07「日常業務」
変速ワイヤーがSTIの中で切れてご自身で修理出来ないとの事でお持ち頂いたロード。
そのままお持ち頂いたほうが多分楽に修理できると思います。
今回も中でワイヤーが食い込んでいて、これ以上の分解は、、、、。
なんとか外せましたが、途中でダメかと思いました。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_03491754.jpg
中で食い込んでいたワイヤーの先っぽ。この時代のレバーはワイヤーが切れて中に落ちると大変なんですね!
2016.11.07「日常業務」_c0197974_03510002.jpg
なんとか取れて良かったです!!!


ツールド沖縄に行く前に組み立て出来るものはなるべく済ませておきたいので頑張っています、、、。

恒例行事??ステムのフェイスカット。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_04021372.jpg
メーカーによってはグリスの「グ」の字もない、そのまま乗ったら大変なヘッド周りをグリスアップします。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_04041182.jpg
ちょっと多いかなとは思いますが、グリスを塗っているパイプ(コラムと言います)は鉄なのでこうしておけば錆びないんですよ。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_04055571.jpg
フレームに差し込むと、ちょっとグリスがはみ出すくらいが良いんじゃないかと、こうすれば雨等で走った時もベアリングが錆びないし痛まないと思います。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_04111245.jpg
ワイヤー等も、長いのは一度外して切ってグリスを詰めて組み直し。
そうするとゴリゴリしたブレーキの引きが改善されるんです、変速レバーのタッチも良くなります。
2016.11.07「日常業務」_c0197974_04153328.jpg
こういう組み立てが自転車屋さんの仕上げかと、渡す方の顔が見えるので手が抜けないんですね(笑)。
と言うか修理に持ち込まれるバイク、酷い組み立て多いですから、、、。


申し訳ありません、またまた臨時休業のお知らせです!!
11月12日(土)〜11月14日(月)までツールド沖縄のため休業させていただきます。
今回はメカではなく自分が走ります。さあ1ヶ月の付け焼刃練習でどれくらい走れるかな???
15日(火)、16日(水)は臨時営業??というかちょっと休みすぎかなと思うので開けるつもりです。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。

by bike-quest | 2016-11-07 23:11
<< 2016.11.08「琵琶一下見」 2016.11.06「あきもせ... >>