シマノの電動シフト、乗っていたら急にリアメカが動かなくなったとのお客様。でもフロントは動く???
電池切れ近くになるとDi2はフロントメカが動かなくなり、その後リアメカが動かなくなるんです。
という事は断線?リアメカの故障??
まずはパソコンに繋ぐとファームアップの指示が、リアメカも認識しているので断線ではないなと。
でも全部ファームアップしても動かない。やはりコードが悪さしているのではないかと外で繋ぎ直す。やっぱり動かんな、、、。
ここでもう自分ではという事でシマノさんに電話、対策を教えてもらう。まずは、1つ1つ個別に繋いでファームアップしてくださいと。全体で繋ぐと何も指示が出ないんですが、個別に繋ぐとファームアップ出来るんですね。
1つづつ外して、左右のSTI、ジャンクション、 Fメカ、Rメカ、バッテリー、全てファームアップしても動かない。1つ1つ動作確認してみるとちゃんと動く。専用の診断ツール”SM-PCE1 PCインターフェイス”を使えば信号を出してフロントメカもリアメカも動かしてチェックできるんです。
このバイク、10速の時代のアルテグラDi2で組んだバイクを、途中でリアのスプロケットを大きくしたいとの事でリアを11速用のリアメカに交換して使っていました。STIはそのままでリアメカを11速(この時は6800シリーズ)に交換すると11速として使えるんですね。チェーン、スプロケットを交換、リアを11速のまま1年ぐらい使って頂いていたんですが、動かなくなった時に何かあったんでしょう。
結局は10速用のフロントメカが悪さをしていた様、今の8000系の11速フロントメカに交換したら直りました。STIは10速時代の物で問題ないと言う事です。
フロントメカの交換しなくて良いようにファームダウンはできませんか??とお聞きしましたがNGとの事。
最初はリアメカが動かなくなったんで、リアばかりに目がいきましたがフロントメカが10速用だったので互換なしと判断したんですね。Di2、動いているなら下手にファームアップしてはダメですね、古いパーツが動かなくなる事があります。良い勉強になりました。
でもほんと時間かかったな、、、、、休みだったんだけど乗りに行けなかった、、、!