2018.07.12「パイオニア、ペダリングモニターキャンペーン中!!」
8月27日(月)まで、パイオニアのペダリングモニター、応援価格、キャンペーン中です!
もうご注文、お問い合わせも来ています。
2018.07.12「パイオニア、ペダリングモニターキャンペーン中!!」_c0197974_03045849.jpg
他にも色々ご注文頂きました、皆さんボーナスシーズン??なのでしょうか??
お買い上げありがとうございます。

YONEXも今週2台ご注文頂きました。今だと大体の納期が2ヶ月ちょっと、、、。早く欲しい方はお早めに!!
今もYONEX組立中!!
2018.07.12「パイオニア、ペダリングモニターキャンペーン中!!」_c0197974_03051147.jpg
自分の今のバイクもYONEXです、無茶気に入ってます。

でもDi2の変速の調子が最近本当悪くなってきた。
考えてみれば最初乗りはじめにちょっと動かない位、乗って動き始めればその後はなにも問題なかったのですがここ2〜3カ月は乗っている途中でもおかしくなることが。
沢山のメカに聞いたり、自分でも色々やってはいたんですが、、、。

バッテリーが湿気に弱いと言う話も聞いたので走った後はシートポスト抜いて風通しを良くしたり。
そんな話を聞いていたので多分バッテリー変えれば治るんだろうなと思っていました。
それなら早くバッテリー変えればいいのにとも言われたのですが、自分のバイク、バッテリーをBBの所に押しこんであるので替えるのは結構大変。

先日の茶臼山ロングの時にも、、、、暗峠に行った時にも発病、、、、。でもちょっと触ってると動き出すんですね。
考えてみると特に車に積んで行った時、走り出しの時に動かない事が多い。
ステム下のジャンクションの所かなと変えてみたり、つなぎ直してみたりしたんですが???
走りながらいろんな所をつなぎ直してみたり、コード切れてないか動かしてみたり、、、。

でも流石に我慢出来ず、先日BB抜いてコードを全部引っ張り出して、ほかっておいた。
そうしてると動くんですよね〜〜〜、困ったもんだ。止らないと判らない。

自分のバイクだから、徹底的に?と!!自分ので良かった(笑)!!
コードやジャンクション、バッテリーも全部変えれば良いんですが、それじゃあ原因確定、勉強にならないと。

横にして置いたり、裏向きにしたり、色々触っていたらやっと発病、先ずは一番ダメじゃないかと思っていたバッテリー交換。
動かない、、、、・
ジャンクションを一つづつ変えてみる、、、、動かない??

原因はココみたい。BBのジャンクションとステム下のジャンクションを繋ぐEチューブ。
このコードが半断線していたのです。
2018.07.12「パイオニア、ペダリングモニターキャンペーン中!!」_c0197974_04065477.jpg
ここ変えたら動きました。
3回ほど、新しいコードと古いのを入れ替えてテストしたら良さそうな感じ、治ったら又ご報告します!!
治るといいなぁ〜〜〜〜!

by bike-quest | 2018-07-12 23:58
<< 2018.07.13「これちょ... 2018.07.11「MAVI... >>