2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」
今回は自分のキャラバンで車移動だったので自分のバイクを持って行って乗れたら乗ろうと。
日曜、朝早目に起きてコースをちょっと走ろうと思ったが、規制が始まっていて行きたかったKOMポイントには行けませんでした。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_03273162.jpg
でも6時前にはブース等(会場)に入る列まで出来ていた。本当凄い!!
MAVICのブースも設営中。皆さんにご挨拶できました!!
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_03272673.jpg
本日のロードレースは中山メカがチームカーに、自分はレーススタート時は選手の後ろでスペアホイールを持って立ちます。スタート後は補給場所で待機します。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_03273930.jpg
補給所でキナンのマッサーAmiさんのボトル渡し、プロの技を見せて頂きました。
動画には撮れませんでしたが胸に抱えたボトルを次々に選手に渡して行く場面も!超早業、Amiさんも選手も本当凄い!!
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_17514680.png
レースの方はスタートからキナンサイクリングチームのマルコスを含む3人の逃げが出来、3周目の山岳賞をマルコスがゲット!!
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_17575832.jpg
© KINAN Cycling Team / Syunsuke FUKUMITSU

逃げは途中で吸収され、キナンサイクリングチームの最上位はトマ・ルバ。
良いレースを最高の場所で見させて頂きました。

終了後にも洗車。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_18244185.jpg
Photo by Sotome.

今回、キナンサイクリングチームは中山メカと2馬力、、、と言っても先に現地に入ってバイクを仕上げて頂いていたので自分は殆ど洗車や雑用。

自分、又他の自転車屋さんは他の方の作業を見る事は殆どありません。
今回、中山メカとの情報交換、工具や作業方法色々教えて頂いたり、時間があれば他チームのメカの作業を見せて頂いたり、情報交換したり。
お金には代えられない生の最新の情報が手に入るんです。
コンチネンタルチームのメカが集結している中での作業は本当に勉強になります。

だから、店閉めてまで行くんですね〜〜!
普通の自転車屋のオヤジがコンチネンタルチームのメカに関われるのは嬉しいです。

選手の帰宅準備も出来、作業場の片付けも終わり、次に向かうのはアフターパーティーの会場。

本日、名古屋帰宅組は自分とアドバイザーの鈴木 新史さんの2人。当店のキャラバンで500km移動です。
アフターパーテイ開始までちょいと時間があるので加藤GMと3人で餃子を食す。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_23463502.jpg
ご当地、宇都宮ブリッツェンのメカ田村ちゃんに教えてもらった名店。ほんと美味しい!!焼き、水、揚げの3種類のメニューだけ。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_23464181.jpg
宇都宮に行ったら是非食べてみてください!!
後は、みんみん、まさし、の他に最近は味一番も良いとかお聞きしました!

アフターパーティーの会場は満員、各チームも人数制限がかかる位。
控室に行って仕込みを見学に!
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_23464606.jpg
キナンサイクリングチーム、最高です!!

ここから、名古屋まで500kmをキャラバンで鈴木アドバイザーと車移動。
月曜は普通に営業するので運転一人じゃ無理だったので本当に助かります。

無事月曜、午前2時過ぎに到着。
2018.10.21「宇都宮ジャパンカップ、ロードレース」_c0197974_23465398.jpg
キナンサイクリングチームの皆さん、スタッフの皆さん、メカニックの仲間達、ジャパンカップに関わった方皆様、素晴らしい大会を有難うございました。

又来年も行けたら良いなぁ〜〜!

by bike-quest | 2018-10-21 23:23
<< 2018.10.22「色々一杯!」 2018.10.20「宇都宮ジ... >>