2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」
今回泊まった宿、月乃屋さん、朝ごはんも美味しかったですね〜〜!
でも56君、レース前は脂っこいものは食べないと卵とご飯だけ、美味しく56君の分も頂きました。
美味かったと言うかこれだけ手をかけて朝早くから作って頂いたのを残すのが悪いなと。
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03545544.jpg
内子の町並み保存地区にある月乃屋さん。
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_11455609.jpg
ホントいい宿でした、機会があればまた行きたいなぁ〜〜!

56君は自走でレース会場へ、自分は駐車場でピット作り。

お手伝いしてくれるどM組合の植松リーダーを紹介してもらう。

太一にいちゃんのピットもお願いしますと56君から、本番バイクも無茶汚れてる。
洗車しようと作業台に乗せ、ペダルを回したら抵抗感、こりゃあかん。
チェーン綺麗に洗って、泥が詰まったペダル、ほかの汚れを落とし、注油。
ネジ部分に工具を当て緩んで無いか確認。
チェーンもスルスル回るようになりました、これじゃなくちゃな!!

56君のバイクは昨日仕上げたので、今朝はタイヤを洗い、あとは植松リーダーにお願いして綺麗にしてもらう。

太一兄さんのレースが56君の1時間前、バイクを自分が持ち、植松リーダーにタイム差を見てもらう。
ホールショットを取り、そのまま2位との差を開きながら無事優勝!!
良かったです!!
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03571948.jpg
すぐに戻って今度は56君の用意。
池本さんのピットも頼まれたので自転車2台とスペアホイール2台分を持っていく。
植松リーダーには56君のスタートについて貰いました。

スタートして自分のピットに先頭が戻ってくるときに???あれっ56君は??と思ったらありえない位置に??
先頭から40秒ほど離れている、先頭集団はパックで進んでる。
今回の三船さん監修のコース、クロス史上初めて県道を止めた舗装路300m、ダートも直線の多いパワーコース。
集団で走った方が絶対的に有利、何があったか分かりませんがこりゃ取り戻すのは相当厳しいかと。
56君それでも少しづつ詰めてくる、後2周を残した位で先頭に追い付き、最終周は先頭2人になり、ゴール勝負へ。

最後、スプリントで勝利、5連覇達成!!
良いもの見せて貰いました。
スラムダンク、安西先生の「諦めたらそこで終わりですよ!」を地で見せて貰いました。
これで愛知まで帰る車の中も安泰ですね(笑)。

チャンピオンジャージの56君とお手伝い頂いた、どM組合のリーダーと一緒に!
植松リーダーが写真撮ってもらおうと頼んだのは近くを通りかかったシマノの元全日本チャンピオン野寺監督!!
知らぬと言うのは恐ろしいことだ(笑)、、、野寺監督「良いよ、良いよ」と撮って頂きました!

2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03554909.jpg
これからナビによると淡路島経由で帰宅、約540km、大変だぁ〜〜!!

でもここまで来たら寄りたい所があると自分がリクエスト。
仲良くして頂いているウエスタンさんに寄り道、その後に近くの道後温泉によりましょうと!
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03561089.jpg
二人とも元気で良かったです、でも今年河合店長、頚椎骨折したとか!!ホント復活出来良かったです。
でもいつも愛媛から車で愛知まで移動されるのは凄いですね!

ちょいとご挨拶して、そのまま日本最古の温泉(聖徳太子も入ったとか??)道後温泉に。
温泉に入るのに並ぶなんて、、、、これは温泉じゃなくて観光地ですね!無茶混んでました!!
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03561872.jpg
良いお湯でした〜〜!

そのまま高速に乗り、帰路に。明石大橋から見る神戸の夜景は綺麗でした!
2019.12.07「第25回シクロクロス全日本選手権大会」_c0197974_03562544.jpg
ちょいと日を跨ぎましたが、無事56サイクル着。
荷物を降ろして家に戻る。

太一兄さん、56君、兄弟優勝おめでとうございます。
ホント濃い2日間でした。

明日、日曜の忘年会には56君が来てくれるので色々話聞けると思います。
休んでばかりで申し訳ありませんでした、日曜はいつも通り午後1時から営業しますので宜しくお願い致します。

by bike-quest | 2019-12-07 23:50
<< 2019.12.08「忘年会」 2019.12.06「今日のお... >>