「最近買ったお子さんの自転車がペダルが重くて乗れない」とご相談いただいた。
通販で買ったからダメだったんでしょうか??と。
見させていただきましたが、どこかに擦っているとか、回転部分に異常があるわけではない。
普通に回ります、ギヤの設定が重いのか?
車輪を見て見たらネジ込み式のギヤを使ってある。
ここを大きいギアに交換すれば、だいぶ軽くはなりますとお話ししました。
お預かりして作業することに。
外して見たら、、、。
これじゃ外れん〜〜、フリーギアを抜くための工具をかける場所がない、、、、。
フリーギアを取り付ける場合はそのままねじ込めば大丈夫。あとはペダルを踏めば勝手に締まります。抜くときはギヤが空回りする方向に回るので通常はギヤを外すために専用の工具を掛ける所があるのです。こんなギア初めて見た、、、修理することは何も考えていないんですね、、、。
このギヤは使わないので、最悪壊しても良いかとサンダーで削って引っかかるところを作り作業。無事外して最初付いて居た16Tから19Tに交換しました。
これ以上大きくするとチェーンケースギリギリになるのでこれが目一杯。
時間かかったけど、無事作業出来て良かったです。もちろん最初提示した作業代金でお渡ししました。