フロントの変速が出来なくなったんですと、ロードバイクをお持ち込み。
見てみるとインナーギヤに落ちない。
STIレバーを動かすとワイヤーがたるんでしまう。
ということはフロントメカの固着かな???と思ってワイヤーを外したらフロントメカ、動きました、、、、。
????
原因はココでした。

BB下から、フレームを貫通しているフロントメカのワイヤーの穴が砂で詰まって固着していました。
5cm以上フレームを貫通していて、細い穴に砂がガチガチに固まっていて大変でしたがなんとか外し、無事終了。
ここはもう少し穴を大きくしないとダメですね。
外れて良かった〜〜!
洗車のご依頼も。
BB下に穴が空いていないので念の為、裏返しして一晩放置、やはりちょっと水が垂れて来ました。

金属フレームなので、水抜き穴はあった方が良いと思います。
MAVICホイールも昨日に続き外してベアリングの確認、フリー部分のグリスアップ。



専用グリス、用意してあります、定期的にグリスアップしましょう!
MAVICのFTSL、360のホイール用の専用工具用意してあります。
これは新しい360用の工具です。
専用工具って結構な値段するんです、全然工具の元が取れません(笑)。