2021.05.13「色々入荷してきました!!」
色々入荷してきました。
2021.05.13「色々入荷してきました!!」_c0197974_20571428.jpg
パーツ、ホイール等も順に入荷です。

ちょっと、初心者脱却した時、ホイール交換が一番費用対効果が高いと思います。
当店、MAVIC推しですが、色々理由があります。

壊れにくい、メンテナンスがしやすい、精度が高いが大きな理由でしょうか。
今回のOHもメインのベアリングは全然問題なし、フリー部分の清掃、OHのみ。
2021.05.13「色々入荷してきました!!」_c0197974_21032936.jpg
汚れてますが、綺麗にして、専用オイルを適度に差し組み直しすればOKでした。
ベアリング交換の場合もハブの精度が良いので緩くもなく硬くもなく良い感じに圧入できます。
他のメーカーで酷いものになると新品のベアリングを圧入するのに硬くて、しっかり入れても新品のシールドベアリングの回転がゴリゴリになってしまうものも。
はめ込みの精度が出ていないんでしょうね!!

シールドベアリング、打ち替える時は真ん中押して入れちゃダメです。玉押し、ベアリング当たる部分が痛んでしまいます。
2021.05.13「色々入荷してきました!!」_c0197974_15443084.jpg
作ってもらったワンオフの圧入工具、ベアリングの大きさによって1個づつ、、、、。
見てもらうと分かりますがベアリングの外側だけを押すように段付きで作ってもらいました。
ベアリングの種類が増えて工具の数がどんどん増えていく、、、、なかなか工具の元が取れません(笑)。

MAVIC、手で回すと回転が重いと言われる方がありますが、それは接触式のシールードベアリングを使っている為。
非接触式のベアリングに打ち変えれば回転軽くなりますが、耐久性が落ちます。
普通に使うならそのままのベアリングが一番良いです。

でもMAVICもフリーボディーがFTSLからインスタントドライブ360に変わり、フリーボディの外側のベアリングの痛みが早くなりました。
バンバン水洗いする方はフリーボディ側から水を当てないようにすると良いです。
↑画像のFTSLボデイは本当に水に強い、長持ちする良い機構でした。
新しい360ボディの方がノッチ(中の爪)が多くなり性能は良くなったのですが、カンパやフルクラムと一緒でフリーボディの外側のベアリングに水が当たりやすくなり、FTSLよりちょっと水に弱くなったのが残念ですね!

お客様からまた美味しいものをいただきました。
2021.05.13「色々入荷してきました!!」_c0197974_20573166.jpg
手作りのカエルのパン、中はつぶあんとクリームチーズ。
見た目も、味もプロ並みですね〜〜美味しかったです、有り難うございました〜〜!!

by bike-quest | 2021-05-13 23:41
<< 2021.05.15「OHも順... 2021.05.12「段戸x2」 >>