今回は20インチ451サイズの小径レーサーです。
100x142のスルーアクスル、ワイヤーDISC仕様。
クランク、アウターは55T!!
フロントメカの取り付けにはちょいと苦労しましたが、無事カチカチ、調子良く変速してくれたのでOKでしょう!!
HGSBTのリアブレーキの取り付け!
既製の鉄の塊のエンドは使いたくないと言うことでこの取り付け方に行き着いたそうです。軽いし、左右のバランスも良いし、なにより見た目が美しい〜〜!
でもビルダーの東畠氏は「綺麗」と言われるより、「走ります!」と言われた方が嬉しいと!
オーダーして1年・・・・と言われましたがもう少しかかりましたね!!やっとお渡しできて良かったです。
中級クラスのカーボンバイクの価格でオンリーワンのフレームが手に入る。元々実業団で走られていた東畠氏の作るフレーム、本当良く走ります、お勧めです〜〜!!
他にも組み立て〜〜!
まずはステムの面だし。

ここでヘッドのベアリングを押さえるのでまっすぐの方が良いですね。
結構ズレている事が多いです。
内装ギアから、外装ギアへ組み替えのご依頼。
サーリーのビッグダミーで、サーリーのクロスチェックを積んできて頂きました。

車2台売って、サーリー2台買って頂いたお客様。
ビックダミーでもう何度かキャンプに出かけたそう!!
是非、今度一緒にキャンプ行きましょう〜〜!
