日曜日、なるべく裏道、木陰の道を選び片道35km程のゆっくりライドを行いました。
店を朝6時出発、ちょっと心配な方は途中合流されました。
御目当ての五平餅屋さんは9時開店なので速く走ると開店前に着いてしまいます。
ペース落として走ってジャストインタイム、9時丁度に到着。
五平餅8本〜〜と頼みに行ったら「今から火起こすから〜〜30分くらい待ってね〜〜」って。
9時に行ってもすぐには食べられません・・・・、なおかつ結構混んでいて待ちもあるので五平餅食べたい方は時間に余裕を持って行きましょう!
皆さん時間があるようなので、おばちゃん達と色々お話しタイム!!
ここの五平餅は串もご飯も味噌も全部手作り〜〜!
お米は豊田のミネアサヒだからね〜〜〜と炊き立て熱々のご飯を150gづつ測って串に付けていく。
でもベアリングのシール部分をスプリングが押しているので良いわけがない。
ということは誰かの手が一度入っている、シャフトを止めるためのリングもその時に???
ちょっとはみ出してしまいますが回転には支障がないようなのでシャフトが動かない様に市販のCリングを組み込み無事ガタが取れました。
お客様にお聞きしたら「海外通販で買ったまま触っていません」とのこと。
ガタは気になっていたということですがどう考えても新品ではないと思います。
何かしら手が入って一度以上バラしてます。
鈴鹿8時間耐久のオフィシャルの帰り、お土産も頂いた。

オフィシャルに配られたものだとか、中にはタオル他・・・ありがとうございます。
せっかくなのでご飯を一緒に、ご希望の味仙まで!

23時半の夜行バスで帰られるとの事で、もう少し時間潰し??

コメダでマン島で自分と別れた後の写真とかお話とか。
自転車とキャリヤバックを持ってのバス、列車の移動は本当大変でした、一人になるとこりゃまた大変。
矢崎さんも大分苦労された様〜〜!
話もつきませんでしたが予約のバスに間に合う様、名駅まで送って行きましたが無茶凄い人〜〜〜!
この日、新幹線が保線の事故で1日止まっていてバスで帰る人で一杯だったらしい。
今年も琵琶湖でお会いしましょう〜〜!
