当店のお客様をお誘いして毎年行っている琵琶湖のイベント。 もう20年以上続けている恒例のイベントとなりました。 最初は20人ほどで走っていたのですが、一番多い時は100人オーバー・・・・・。 お手伝いしていただいているお客様には本当に頭上がりません、ありがとうございます。 ブログを見てお問い合わせをいただいた方、皆さんに詳細をご返信したつもりでしたが「まだ頂いていません」とご連絡がありました。 メールを見落としていました、申し訳ありません。 LINE、メッセンジャー、メール、まだ返信貰っていない方今一度ご連絡頂けますか、宜しくお願い致します。 お客様皆様にご連絡できず、いつも通りブログで何度か開催日を告知しただけです。 今気がついた!と言われた当店のお客様、連絡ください、詳細お送りします!! 今回はキナンレーシングチームから新城選手、愛三レーシングチームから草場選手が一緒に走ってくれるとの事。 日本のトップ選手が一緒に走ってくれるのは本当嬉しいです、ありがとうございます。 自分はゲストの方々と前泊しますので、11月30日(土)も休業致します。 コースも初級、琵琶一150km、鯖コース160kmと3コースに分け、各コースにそれぞれサポートカーをお願いしています。 一番弟子のDJ、今回久しぶり登場の2番弟子の孫田君もサポートに入ってくれます(今はアメ車の中古車屋の社長さん〜〜!)、三番弟子はマイアミで走っているので途中下車して見に行こうかなぁ〜(笑)。 昨年は叔父が亡くなったので皆さんお誘いできませんでしたが、テスト開催という事で30人ほどで走りました。 150、160kmは11月に両方試走したのですが、毎年車道に自転車専用レーンが増えて、走りやすくなっています。 初級者コースはお客様にお任せで試走して頂きました。色々グルメなライドになりそうです(自分も行きたい・・・)。 今回フカヤさんからご厚意でブライトンのナビを何個か用意して頂ける事となりました。 自分、結構な方向音痴なのでブライトンのナビには本当に助けられています。 今年イギリス行った時も純正で地図が入っていたのでルートを引き迷わず走れました。 確かガーミンだと海外の地図は別に買わなきゃダメな様な気が(昔アメリカで使った時は北米地図を買いました) 当店には500と750SEのデモ機がありますのでこれもお貸しできます。 今回の琵琶湖一周といっても一本道ではありません、以前間違えて敦賀の方に向かって走られた方や、160kmの鯖寿司コースを途中で間違え190km程走れれた方も。 沢山は用意出来ませんがちょいと心配な方、店長までお知らせください。試して頂くのには良い機会だと思います。 ガーミンの半額くらいでナビ付きのGPSサイクルメーターが手に入ります! ブライトンは電池の持ちが無茶良いです、今自分の使っているS800はなんとバッテリー駆動36時間!! 当店でお買い上げの場合は使い方もお教えできます、宜しくお願い致します。 火曜、水曜の休みは引越しのお手伝い、親父の施設へ冬服の届け、お昼ご飯を一緒に食べて補聴器の調整。 本業の方はフレームの修理で持ち込む為のばらし作業。 オイルディスクブレーキのオイルライン、ハンドル、フレームフル内蔵の場合はオイルホースカットしてBB外して・・・・・。 外す手間も考えれば、新車組むより手間かかります。 ヘッドベアリング変えるだけでも同じ作業。 スタイル、空気抵抗はもちろん良いとは思うのですが、オイルラインフル内装のバイク、何かあった時の作業工賃は本当に高くなります。 メーカーももうちょっと考えて欲しいなぁ。 オイルライン、ステムの下を潜らせてハンドルに窪みをつけてバーテープで巻き込む様にすれば良いだけだと思うのですが・・・。 穴開けるより強度も上がると思うし、ヘッドベアリング交換、ハンドル内装だけでも止めれば作業工賃、だいぶ抑えられます。 自分も沖縄で落車した時、ハンドルの内装穴のところでクラック入りました。 穴開けるのはダメでしょう〜〜??
by bike-quest
| 2024-11-27 23:06
|
メモ帳
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||