2024.12.05「MAVICクリスマスセール」
この時期、色々キャンペーンが行われています。

MAVICホイールを買うとタイヤが必ず付いてくる&抽選でMAVICグッズが当たります!!

MAVICのニューモデル、カーボンディスクホイール「COSMIC S 42 DISC 」¥176,000(税込)も入荷しました。
2024.12.05「MAVICクリスマスセール」_c0197974_03483965.png
MAVICのお値打ちなカーボンホイール、ハブは上位機種と同じ精度の高い自社製。
もちろん、効率と剛性が高いインスタントドライブ360フリーホイールシステム採用、チューブレス対応です。
もちろんこの新型にも12月20日までにお買い上げ頂ければキャンペーンでタイヤ2本貰えます!!
中華ホイールと競える価格のホイール、尚且つ、マヴィックケアという保証が付いてきます。
2020年9月1日以降に販売されたカーボンホイールでマヴィックケア登録済みなら(最初の2年間は50%オフ、3~5年間は40%オフ、6~8年間は30%オフ)で購入できます。
来年、各モデル値上げの予定という事です、宜しくお願い致します。


寒くなってきて、今年もSTIレバーの空打ち修理が3件。
レバーを操作してもスカスカで変速しないのは中のグリスが古くなり寒さで固くなって中のカムの動きが悪くなる為。

2024.12.05「MAVICクリスマスセール」_c0197974_22190843.jpeg
綺麗に洗浄してやれば、スカスカな動きがカチカチという手応えに戻ります。
今回、一つだけ直らない・・・・・と思ったら中のスプリングが折れていました。
かしめてある所なのでパーツを取ろうと調べたらパーツ廃盤、あらら・・・・・。

カンパのエルゴのレバーの修理は丁度2年で壊れたので保証で直るかなと思いましたが無理との事。
ブレーキレバーの内側の変速レバーがグラグラ、普通はブレーキレバーと一緒に動くのですがこれも中のスプリングが折れてました。
変速出来ない訳ではないのですが・・・・、お客様はブレーキレバーと変速レバーを輪ゴムで止めて少しの間乗られていたとの事。
落車等したわけでもないのにサンデーライダーのお客様が乗って2年で壊れるのは早いなぁ〜〜。


最近の流行りの改造??
2024.12.05「MAVICクリスマスセール」_c0197974_22190718.jpeg
11速のリアメカをGSタイプのロングケージに交換、リアのスプロケットを11x34に交換。
フロントに50x34のクランクを使えば一対一のギヤ比となります。
ロングツーリング等に使う方が増え、ワイドなギヤを望む方が増えてきました。
画像の7000系のリアメカのSSタイプのショートケージなら30Tまでとなります。
もう一世代前の5800系のショートケージなら28Tまでです。

12速になるとリアメカは昔で言うロングケージ一種類のみ、105は36Tまで、アルテグラとデュラエースは34Tまで使えるのです。
ロードにロングケージは似合わないと言う時代じゃ無いんですね〜!

自分がロード乗り始めた50年前はフロント2枚で52x42、リアは5段で13x21、勿論Wレバーのクロモリフレームのバイク。
10kg切れば「軽い〜〜!」と言われた時代、こんなギヤ比で色々な峠を走っていました。

自転車はまだまだ進化して行くでしょうね!

でももう第一線で走る方で無ければそんなに高いバイク買わなくて良いと思います。
しかしカーボンフレームでアルテグラ、ホイールもそこそこな物を入れれば100万円超える物も・・・・。

フル内装のバイク、よくある、ヘッドのベアリング交換もほぼ全バラにしないと交換できません。
オイルラインのハンドル内蔵だけでも止めれば、これから乗って行く為のメンテナンス代金が大分違ってくると思います。
フル内装の高〜いバイクを買われると、メンテナンスの代金も高〜くなりますよ!!

今修理に入っているバイクは最先端仕様、オイルライン全内装、ハンドルの中にもオイルラインが通っています。
無茶格好いいんです!
でも今回フレームの修理をするのに全バラにしようと思うとオイルラインをカット、BB外しての作業となります。
塗装の補修の修理なのですが、塗装代より、バラして組み立てる工賃の方が高くなると思います。

後々のメンテナンスの事まで考えてバイク選びましょうね!!
その他、色々アドバイスできると思います!!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
by bike-quest | 2024-12-05 23:50
<< 2024.12.08「スーパー... 2024.12.01「琵琶一」 >>