![]() 最近のお気に入りはセブンイレブンのホットコーヒー!セブンイレブンがあるとついつい寄ってしまいます。 一回一回、豆から挽いて入れてくれます(機械ですが・・・(笑)) 缶コーヒーより安い価格で美味しいと思います。一度お試しあれ!! ▲
by bike-quest
| 2010-03-31 23:25
![]() ![]() 誰だ、こんな大きい丼で頼んだのは!久しぶりにおなかはち切れそうでした(笑)! ▲
by bike-quest
| 2010-03-30 23:00
![]() パーツで色々悩まれている様子。何にしようかとか考えるのが楽しいんですよね! 未だフレーム在庫あります。お早めに(笑)!!(画像は650mmです) アンカーのスチールフレーム「RNC-7」もお決め頂いた。アンカーのネオコットフレームはスピニングバテッド加工と言う工法をを使い,見た目も良く、軽く、強く作られています。このフレームは丸形チューブに比べて剛性で7%アップ、動剛性では40%アップという驚異的な数値を記録すると言う事です(カタログ参照) オーソドックスなスチールフレームも良いですねぇ〜! ▲
by bike-quest
| 2010-03-29 23:57
![]() 当店のそばのZICOFE(ジコーヒー)というアフリカのウガンダ料理店の豆です。 コーヒーの生産量はアフリカでは2位、世界ランクでも7位というコーヒーの国だそうです。 好みの味です、一度お店に行って飲んでみよう! ▲
by bike-quest
| 2010-03-28 23:48
![]() でも仕事があるってありがたい事ですよね!沢山仕事して沢山走るぞっ!・・・・? ▲
by bike-quest
| 2010-03-27 23:38
![]() 当店で組んだ物は大体何処まで手が入っているのか判っているんで、見当付けやすいのですが、どなたが組んだか判らない物は音が出そうな所を順に追って行くしかありません。 「えっ、こんな所が原因だったんだ!」と言うこと、色々経験しています。 バッチリ直ったときは嬉しいですね! 土曜日の朝、走りますとお誘いしていたのですが、最後のロードの修理で劇ハマり・・・。 作業終了、無茶遅くなったので、朝練はパスさせて頂きました。申し訳ありません・・・・。 何も言わずにパスさせて頂くのは心苦しかったので、一番近いお客様のドアノブに欠席表明を下げておきました。気がついてくれるかなぁ〜! ▲
by bike-quest
| 2010-03-26 23:11
![]() 先日の冬期オリンピックでアデイダスがサポートしていた選手が活躍、メダルを取った方も多かったとか! 今回メダルの色に合わせゴールド、シルバー、ブロンズの3色を限定で制作、メダルの色に合わせ選手に配ったとか!(皆、ゴールドをほしがったそうですが(笑)) 今回一つだけは確保出来ました、ピンクとブルーは新色です! ゴールドだけは29,000円、他のカラーは21,000円となります、限定ゴールドはお早めに! ▲
by bike-quest
| 2010-03-25 23:59
なにげにサーリー「SURLY」のブログを見ていたら載っけて頂いてたんですね!ピーターありがと!
サーリーのブログの後ろの方のリンクはサーリーのflickrに飛びます。 ミネソタの凍った川沿いをスノーライドしたときの画像です。又走りたいなぁ〜! ミネソタはいつも仲間が一杯で嬉しいです!又遊んで下さいね! お礼にピーター載っけます!(サーリーのジェネラルマネージャーです) ![]() 以前来日した時に「世界の山ちゃん」でレモンチューハイを頼み過ぎ、お店のレモンを使い切ってしまったという伝説の人です(笑)と言うか証拠写真です!! 最後には「レモン無くなったから、グレープフルーツで良いですか?」と聞かれていました。 良くこれだけ飲めるなぁ〜〜〜〜!感心します! 今日は先月のフロストバイク(2月18日〜23日迄毎日更新しています)、先日の台北ショー(3月16日〜18日迄)の写真とレポートを仕上げ提出に行ってきました。 両方の写真も600枚程度、印刷し、少しだけですがレポートも(たいした物ではないですが)書かせて頂きました。 これで気になっていた仕事も一段落、頑張って走って、頑張って仕事します! ▲
by bike-quest
| 2010-03-24 23:24
![]() そのため、回転部分をオーバーホールして欲しいとのご依頼を頂きました。 ![]() フリー部分とハブの間に水分、ゴミが入るのでフリーを抜こうと思ったら中の6角レンチのサイズは14mm。そこまで大きいサイズは持っていないので買いに行く。やはりホームセンターではこのサイズは置いていないのでいつもの工具、ネジ屋さんへ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 削り過ぎちゃダメなのです、現物合わせで、少しずつ合うように削るのが良いと思います。 そのためのアジャスタブルリーマーなのです。 ▲
by bike-quest
| 2010-03-23 23:27
![]() ヘルメットは「SUOMY」。自転車のヘルメットも「SUOMY」が良いとご来店頂きました。 ![]() 自分も使っていますが、頭を包み込む様なフィット感は他社のメットとはひと味違います。 私もフィット感に惚れて購入しました。ちょっと聞き慣れないブランドですがホント良いですよ! 一度お試しあれ! ▲
by bike-quest
| 2010-03-22 23:53
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||