明日の土曜日、久しぶりになりますが軽くロードで走りたいと思います。
お客様でおつき合い出来る方、一緒に走りましょう。 店の前に6時45分、愛知池北側のセブンイレブンに7時。 当店の開店が10時なので9時半迄には店に帰るルートで行きたいと思います。 よろしくお願いします。 今日は誘われて知多半島。あさ5時起きで昼までに帰って仕事と言う段取り。 師崎港まで行って無事昼からの営業時間に間に合う様、帰ってくることが出来ました。 農道120kmはキツかった。 帰りに新舞子で愛三レーシングの方々とすれ違い、青いジャージは目立って格好いいですね。 お昼1時からは納車、修理、調整、組み付け等、全開で仕事。お待たせしたお客様申し訳ありませんでした。 ゴールデンウイーク初日と言う事もあり、狭いお店もお客様が一杯。色々お買い上げありがとうございました。 ▲
by bike-quest
| 2011-04-29 22:07
今日はパールイズミさんの展示会。南区で行なわれたので片道15〜6kmをサーリーで走ってきた。
風が強くて大変でした。 説明を聞きながら定番商品を頼んできました。今日頼んだのは秋冬モデル、入荷は9月くらい(笑)。 理論派「竹谷さん」、が電子書籍を出されました。 ![]() 早速ゲット、今なら期間限定でちょっとお安くなっています、しっかり勉強して速くなろう! ▲
by bike-quest
| 2011-04-27 23:22
昨日お客様に誘われ、行って来ました本宮山。平均勾配6.5パーセント、10km程度のヒルクライムです。
登りは速く無いけど嫌いではないので始めての道は楽しみです。 昼から雨と言う予報だったので早めに撤収出来る様、登ってすぐ引き返すつもりで近くまで車で移動。 ![]() 日が差して来て、天気も??と携帯で調べたら雨マークが消えている!! じゃあちょっと遠回りしようと作手にある道の駅へ、 ![]() 道の駅でその後のルートを確認、始めて走る道でしたが車も少なく、無茶走りやすい道でしたね! ここでもGPSナビが大活躍、全然走った事の無い知らない道をナビしてくれます。今日行った3人共装備していました。 走った後、もう一つの目的「豊橋カレーうどん」に! ![]() ![]() ![]() 本日の走行距離は60km程でしたが、ホント気持ちいいコースでした。 本宮山登らなくちゃ行けないけど又行きたいなぁ! 皆さんありがとうございました。 ▲
by bike-quest
| 2011-04-26 23:52
![]() つや消しの塗装・・・・,違うんです、マヴィック独自の加工方法。ハードコーティング。 表面だけでなく中まで浸透させ強度、摩耗性を上げる。リムとしては最高に良い素材ですね! ホント少量入荷、お早めに! ▲
by bike-quest
| 2011-04-25 23:15
▲
by bike-quest
| 2011-04-24 23:17
▲
by bike-quest
| 2011-04-22 23:05
![]() ![]() 自分がクロモリバイクに乗るならチネリかこのアンカーのネオコットクロモリに乗りたいです。 ![]() ![]() ![]() さあ頑張って仕上げるぞ! ▲
by bike-quest
| 2011-04-20 23:33
お客様と走ろう!とお約束していたのですが前日から早朝まで雨。
天気予報を見ると夕方まで大丈夫そう・・・(所によってにわか雨?って言うのが気になりましたが) 路面が乾いた位からと思い「9時から走りましょう」と知多方面に向かったのは良いのですが20kmも行かない所で雨がポツポツ・・・、段々酷くなる・・・。 大人の判断で戻りましょうと帰ったら青空、でも帰る途中寒くて手がかじかむ位冷えてしまいました。帰って来て良かったです。 着替えてランチに行って、せっかくなので洗車の方法を伝授、雨の日走るとホントに汚れますね。 今月はホント走れてない・・・・・。 ▲
by bike-quest
| 2011-04-19 23:15
天気予報通り夕方から雨・・・・。
片付け物も一杯あるので雨はご勘弁頂きたい(笑)。 納期が遅れているバイクが多い、お客様から問い合わせも多いのですがホントこればかりは生産メーカー次第。 問屋さんも分からない、勿論僕らも分からない、最初聞いた納期を極力ずらさない様にして頂きたい物です。誰に怒りの矛先を向ければ良いのか・・・? 半年ほど待って頂いているお客様もいらっしゃいます、良い時期過ぎちゃいます! ▲
by bike-quest
| 2011-04-18 23:06
![]() 持って来て頂く日を打ち合わせさせて頂いて1日だけ預からせていただいた。 ヘッドも完バラに出来るタイプだったので外して、洗浄して、傷等無い様なので再使用。 バーテープもボロボロ、ワイヤーも丁度ヤバい状態、良い時期に持って来て頂きました。 ![]() 昨日は2人女性の参加があったのですが、今日は男ばかり(笑)!でも最近女性の参加も多く、嬉しいです。 今日もキツキツの中で作業して頂き申し訳ありませんでした。 気をつける所、失敗しやすい所など説明しながら作業して頂きました。「あれっレバー無しでタイヤ入れられました」と言う人がいると思うと、ウンウンうなっても入れられない人も(でも最後には成功しましたね)。 タイヤ、リムとの相性もありますし、個体差もあります。 僕らの経験した中で「これ、サイズ間違ってるんじゃない?」と言う物もありました。(意地でレバー使わずに入れましたが(笑)) タイヤレバーを使って入れるとチューブを傷つけてしまう事が多いです。挟んで切ってしまうんですね、レバーを使わず入れる方法を覚えて下さい! ご希望が多ければ又早くに行ないますので声かけて下さい。スポーツバイク乗る人にはパンク修理は必須の作業です。是非覚えて下さい。 せっかく当店でお買い上げ頂いたのですからきちんと指導致します。宜しくお願いします。 ▲
by bike-quest
| 2011-04-17 23:36
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||