先日前輪のホイールを修理させて頂いた時、「テンション低めなのでちょっと張っておきました。」とお伝えしたら「後輪もみてください」とお持ち込み頂いた。
やはり規定テンション少し下回っていましたね。規定ほぼギリギリ迄上げておきました。 ![]() このMAVIC専用のテンションメーター。もう生産出来ないとかで貴重品!?大事に使おう! これが無いと新品のホイールも点検出来なくなってしまうよね!! ヘイズのディスクブレーキのキャリパー側のピストンの戻りが悪いと言う事でバラしてみたらピストンのふちが少し欠けていた。 ![]() 古いこの頃の型のブレーキは皆さんに「変えた方が良いよ」とお話しするのですがちょっと訳ありで作業する事に。(レバー側のピストンが良く固着しちゃうし、もう修理する部品が無いんです) 後1セットだけキャリパー側の新品のピストンを持っているので交換。 ピストン抜くの、久しぶりで時間掛かったな(笑)。エアーで押しても中々ピストン出てこんし!苦労しました。 さすがに遅くなったんで、明日オイル入れてエアー抜きしよう・・・。 治るといいなぁ〜〜! ▲
by bike-quest
| 2014-10-30 23:06
付け焼き刃のツールド沖縄向け練習(笑)!
膝に違和感(ちょっと痛い)があったので、坂を少なくと思ったら足助方面に向いて走っていました。 そろそろ紅葉か?道路には後何キロと言う看板が出ていました。 ![]() 足助と言えば、いつもの足助のお母さんの所へ足が向く(と言っても一回りも違わないんだけど(笑))! 言われるがままに、おまんじゅうを食べてしまいました。栗きんとん美味しかったな! ![]() 11月1日から9日迄、紅葉のライトアップ+川の中に8千個のLEDを入れるそうだ。先日800個をテストしたらしいんだけど、綺麗だったと言う事です、その10倍が今度川に入ると言う事!見に行かなきゃ! ![]() 看板娘?のうどんちゃんも遊びに来てくれました。 ![]() 夜は気になるので接骨院へ ちょっと炎症起こしかけてると言う事で、ほぐして貰って後は冷やしときなさいと。先週の土日、バタバタしていて立ったり座ったりばかりだったので膝が悲鳴をあげたのか!無理しちゃいかんな! 仕事も少しづつこなしています。でも後10日あまりでツールド沖縄!!大丈夫かな?? ▲
by bike-quest
| 2014-10-29 23:45
ツールド沖縄のゼッケン引換証が送られて来た。
![]() 今年は本当に乗れていない。 ツールドフランスに行った頃は結構乗れてたんだけど、エタップデュツールでの落車で2週間程乗れず、その後はインターバイク前後のバタバタでこれ又乗れず。って良い訳ばかり(笑)、駄目ですねぇ〜!自分の意思が弱いだけ。 今日もレース前の付け刃で(笑)、少し走って来たのですが、膝に違和感が・・・・ちょっと痛みます。無理しちゃいかんと今日は2時間くらいにして流して来ました。 その後、自分の両親とお墓の掃除、汗をかいたのでその後お風呂に。あっという間に一日が終わってしまった。 走った後は、普通にしていれば痛くないんだけど、ちょっと変な動きをすると??? 今日は間に合わなかったけど明日時間作って見てもらおうかな? 仕事でバタバタしてて立ったり座ったりが多かったのでちょっと気にはなっていたんだけど。 太もも張ってるし・・・・、今日はリカバリーオイル塗りたくっておこう! おっさんになると、無理利きません。後レース迄後10日、無理しない様頑張ります! ▲
by bike-quest
| 2014-10-28 23:41
本日3組の方が変速調整して下さいとお持ち込み頂いた。
買って頂いて乗って頂くと最初のうちはワイヤーの伸びが出やすいため、変速がズレる事が多いのです。 ですので、ワイヤーの伸びた分を引っ張ってやれば直るんですね。 しかし今回3台ともワイヤーの伸びだけでは直りませんでした。 何が原因かと言うと変速機を取り付けているフレーム側のエンドの曲がりなのです。 皆さんお聞きすると転倒した事があるとの事。 転倒したとき、変速機を当てて内側に曲がっていたのですね。これを修正する事により、変速機が真っ直ぐ取り付け出来るのです。曲がってると最悪変速機が車輪に巻き込まれ大変なことになります。 これを確認するには専用工具があります。変速機を外してこの専用工具を取り付けます。 ![]() 出ているアームで上側 ![]() ![]() もう一点、後ろ側も確認しています(前後のずれも見ます) この工具で曲げて(力技(笑))修正します。酷いとエンドが折れる事も! 修正後の上側 ![]() ![]() もちろんもう一点、後ろ側も確認しています(前後のずれです) 11速になってから、シビアになっています。ちょっとズレても変速に違和感があります。 変速調整して調子が悪い時は確認してもらうと良いですよ! 変速機に付いているHとLの表示のあるネジは触らないようにして下さい。 このネジは一番小さいギヤ(H)と一番大きいギヤ(L)の位置を気める為の物。途中の変速には何も関係しません。結構いじって酷くなる事があります。 特にL側のネジを緩めるとスポーク側に落ち、変速機、ホイールが駄目になっちゃう事も! 自分だとHとLのネジは最終1/8以下の調整迄追い込みます。 ここを大きく調整しなくちゃいけない時はエンドの曲がりを疑って下さい! 専用工具を持っている自転車屋さんに持ち込みましょう! ▲
by bike-quest
| 2014-10-27 23:17
本日、JBCF知多半島・美浜クリテリウム、Jプロツアー第19戦。応援しに行こうと思ったが寝坊、間に合わんなと思いましたがせっかくなので知多方面に走りに行きました。
自分なりに飛ばして、ギリギリ迄走ったのですがやはり時間切れで到着出来ず。 でも帰る途中ブリッェンの選手達とすれ違いました、皆アップしているんだろうなぁ〜! お昼から仕事。組み立てたいバイク入荷しているんですが、展示する場所が無い。 TAJのバイク、早く組みたいなぁ〜〜、フェアデール、箱もオシャレでしょ、看板になるんです、裏はこのウサギのかぶり物が出来る様になっています。箱も捨てられないな(笑)! ![]() 決めて頂いたバイクも組みかけています。 ![]() 今日最後のお客様は、いろんなお店からカタログを集めてご来店頂きどれにしようかとお話ししながら決めて頂いた。 T社、やっていないんです、S社やっていないんです、C社・・・・ゴメンナサイここも・・・・、と言う事で当店取り扱いの車種に決めて頂いた。 ホント嬉しいですね!ありがとうございます、頑張って気合い入れて組み上げますね! ▲
by bike-quest
| 2014-10-26 23:35
今日はパンクの修理が多かったですね!
当店普通の自転車のパンク他なんでも修理します。何処で買って頂いた物でも大丈夫です! お客様が入って来て「おい、パンク直してくれ!」と言われ、外を見に行くと自転車が無い?? どれですかと言うと、車を指差して「ここ、ここ」って。 中に自転車入っているかなと近づくと、「これ、これ」と車の右前のタイヤを指差す? さすがに車は直せません(笑)、と言うかサイド切れてたらダメでしょう!と近くのガソリンスタンドを紹介しました。 最近の普通の自転車のパンクはこんなのが多いです。バルブの下のチューブを見て下さい。 ![]() ゴムは空気を通します、2〜3ヶ月もたてば空気が抜けて柔らかくなってしまいます。たまには空気を入れましょうね! ▲
by bike-quest
| 2014-10-25 23:03
56君のお見舞い食事会と言う名目で集まった面々。
![]() この2ショットも・・・・と言うか今日誕生日の吉川さん! ![]() 先日モリコロパークでエンデューロ優勝の小嶋さん。(写真を撮るのを忘れたのでkakoさん、写真お借りしました) ![]() 太っちゃうからツールド沖縄終わってからにしよう・・・と言っていましたがついつい禁断のお店に来てしまいました。でも皆さん気がつきましたか?自分TKG我慢しましたよ!今回炭水化物無しで・・・・と言いながらケーキはしっかり食べてしまいました(笑)。ダメじゃん! 今日は立ち食いが出るくらいの盛況でした、店の椅子が足りなくなって何処からか小さい脚立みたいなもの持って来てくれました。 今日はおばちゃん色々出してくれて美味しかったな!!沖縄終わったら又行きましょう。参加希望の方は声かけてください!! 仕事の方は本日入荷、SURLY のファットバイクの組み立て。 ![]() SURLYの アイスクリームトラックが入荷です!! ![]() SURLYのFAT BIKE 初めてのシンメトリーフレーム。今迄の135mmハブを使ってオフセットさせるんではなくフロント15mmx150mm、リア12mmx197mmのハブを使う事で左右対称のフレームを作る事が出来ました。 ![]() 「より悪いコンディションの時はムーンランダーよりこちらを選ぶ」とサーリーの頭脳「デイブ・グレイ」が言っていました。フレーム剛性も上がり、攻める走りが出来るファットバイクです。 色も良く見るとブルーの中にラメが入っている。 今年は沢山のメーカーがファットバイクを作っていますが、このサーリーが原点。本物のファットバイクを欲しい方はサーリーに決まりかな!! 完成車価格は35万円(税抜き)です!如何でしょうか! ▲
by bike-quest
| 2014-10-24 23:12
先日のモリコロパークのエンデューロは雨で走らなかった人も多かった様ですが、12月にもモリコロパークでエンデューロが行われます。
![]() 12月13日(土)開催です、自分は1時間エンデューロ、ソロに申し込みました、ちょっと営業時間遅らせて参加します。 ここから申し込み出来ます。 ビギナー向けのレースもあるのでそちらも面白いかも!!なにより、近いって言うのが良いですね!! 沖縄も近いし、びわ湖のイベントも・・・・頑張ります!! 夜、店閉めてからお客様と西井さんとお食事。お誘い頂きありがとうございました。いろんな話が聞けて楽しかったです。 ![]() でも西井さんにホイール組を教えたなんて覚えてないなぁ〜〜(笑)、人間っていろんな所で繫がるんですね! ▲
by bike-quest
| 2014-10-24 05:54
今日も雨、中々自転車乗られませんね!!
ツール・ド・沖縄のツアーの飛行機、宿泊のチケットが届きました。 今年は去年と同じ「かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパに泊ります。 ![]() 今年は全然乗れてない、まあ無理せず、沖縄楽しんでこよう!! 沖縄行かれる方、宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2014-10-22 23:20
休んでばかりでどうしようかと思いましたが、通常通り休んでしまいました。
朝から乗ろうと思いましたが、まだちょっと雨が残ってる。 せっかくなのでちょっとゆっくり近くの車屋さんに。 ロータスヨーロッパ ![]() 噂の軽自動車規格のケータハムセブン160 ![]() ![]() ![]() ![]() 思ったより存在感あって軽自動車とは思えない佇まい、もう少し安かったら欲しいなぁ〜〜!買いたいなぁ〜〜〜! と言う事でちょっとだけ自転車に乗って今日はおしまい。ロングライドしたいなぁ〜〜〜! 最近乗れそうな日は雨ばかり! ▲
by bike-quest
| 2014-10-21 23:57
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||