今日はAACAの最終戦が木曽三川公園で行われた。
出場料が2千円と格安、空いていれば当日参加も可能なんです。 自分も申し込んでいなかったんですが、間に合いそうだったのでダメなら応援だけでもと思い行くことに。 開催場所まで、行きは1時間を切って行けたので無事帰れると思われるギリギリの1−4で参加。(12時終了予定) 終わってそのままとんぼ返りすれば1時になんとか店に戻れるでしょう! 本当は1−3のクラスに出たかったのですが、とても時間が間に合わない。申し訳ないですが今回は1-4での参加となりました。 ![]() ポイントレースなので、スタートから結構速い感じで進みますが初めてのコースなので様子を見ることに。 皆さん前に前に出られますねぇ!展開があって面白いです! 今回は抜かれても良いので最終周、最終のストレートでに早駆けして先頭引っ張ろうと前に出る。途中足使わなかったので最後くらいちょっと頑張ろうかと(笑)。 集団が大きいまま集団スプリントも怖いのでちょうど良かったかな! じわっと上げて最後2分間はAve 約400wで50kmオーバーまで。 ![]() ![]() もっと早く皆に抜かれるかなと思っていたのですが、なんとか最後まで耐えられた? 最終の登りの前で1人抜かれた後、背後にもう一人が見えたのでもう一回踏み直しなんとか2位でゴール。 と言ってもポイントレースなので最後だけ2位でも関係ないですけど! 年間10レース以上あるので、今回のように色々試せるのがいいですね!また来年も参加したいです!! 今日の仕事は(自転車屋さんの方です!)、なんとか仕上げた「ウイリェール、チェントウノSR」を納車すること。 登録や最後の仕上げをしていたら点検整備にもう2台チェントウノSRのお客様が来店。 ![]() お買い上げありがとうございました! 大変申し訳ありませんが、明日12月1日(月曜)は午後6時半で閉店させていただきます。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2014-11-30 23:27
真面目に仕事をしていると良い事もあるわけで!お客様から差し入れでいちご大福を頂いた!(前に店長にエサを与えないでくださいと言っていたのですが(笑))
![]() 浅田真央さんも良く買いに来るというこのいちご大福、うまいんですわ! ダイエット!!!と言いながらパクッと一口で! ![]() いちご大好きな当家のさくらこはよだれを垂らして待っていました。 ![]() いちごの先っぽを少し食べてご満悦! ▲
by bike-quest
| 2014-11-29 23:12
自分も使っているんですが、グラファイトデザインのロードハンドル「クラインバー」が最近のお気に入り!
![]() 上部のストレート部分が通常のハンドルと違い、31.8mmの太いまま、軽量(400mmで180g)でねじれが少ない。 自転車の上の部分が軽いとバイクを振りやすいんですね、また上部は太いのも手が置きやすく気に入っています。 価格は税抜き¥30,000円、カーボンバーとしては競争力高いと思いますよ! ▲
by bike-quest
| 2014-11-28 23:19
休み明けは修理が多いですねぇ。結構バタバタしていたんですが今日は56君が来てくれる日。
順調に仕事をこなし、差し入れのお菓子やジュース、コーヒーを飲み、順調に怠惰な生活に、、、、、ってダメじゃん! 店長に餌を与えないでください(笑)、太りやすくて痩せにくいんです、オフシーズンと言いながら最後にモリコロのレースがあるんでちょっとマズイです!! 店が終わってから、色々部品が届いたので預かっていたホイールを一気に修理。結構時間かかりました! こういう細かい修理は開店時間中には中々出来ません。途中で止めると分からなくなる(笑)。 ![]() ![]() ![]() ホイールの修理って受けてくれるところ少ないんでしょうか??ホイールを組めない自転車屋さんも多いと聞きます。手組みのホイールも修理も好きなのでなんでもご相談ください! 完組みホイールならMAVICが得意です!というかMAVICなら任せてください! センターだし、フレ取りはもちろん、テンションチェックまで行ってお渡しします。 箱から出したままではちょっと心配なのが多いです、最近テンション低いの多いし(笑)! 部品のグレードあげるより、車輪変えたほうが良く走るようになります! 車輪の交換が費用対効果一番だと思いますよ! ▲
by bike-quest
| 2014-11-27 23:42
また一つ歳をとりました。
自分も色々衰えは隠せませんが、最近皆に言っているのは「せっかくなら少しでも格好良く歳を取りましょう」っていう事。 自転車乗っている人、運動している人って自分から見ても格好いい人多いんですよね! 先日一緒にびわ湖1周走って頂いたなるしま会長は僕より2回り以上上の79歳。 今年の目標年間総走行距離は1万5千キロだとか! 会長みたいな歳の取り方したいなぁ〜〜! 今日は店を閉めているので組み立て中断し、嫁さんと誕生日デザート? ![]() ![]() 喫茶店で食べてたら「おめでとう!プレゼント持ってきたんで置いてくわ」とRさんから電話 ![]() そのすぐ後にタルト焼いたんで持って行きますとKさんからの電話。 ![]() でも、いつまでたっても自分の最大の目標「減量」は程遠い食生活になっています(笑)。 たくさんのお祝いのメール、メッセージ、ありがとうございます。 ちょっとでも格好良く歳を重ねられるよう頑張りたいと思います! ▲
by bike-quest
| 2014-11-26 23:37
朝から雨、走りに行かずに組み立てしなさいという神のお告げ(笑)?
組み替えやハンドル交換や完成車の組み立て、色々仕事は一杯!これは3Tの新しいハンドルです! ![]() 完成車の組み立て。 よく見ると、フロントメカの取り付け角度を調整する部品が欠品のまま取り付けてある。 ![]() 明日も雨、、、走れねぇ〜〜!! ▲
by bike-quest
| 2014-11-25 23:19
今日は入荷のバイクがあったので組み立て三昧?(笑)
お待ちいただいていたBMCがやっ入荷しました。3台注文したのですがあと一台は3月入荷。 もう少し早いと嬉しいんですけどねぇ〜、こればかりはなんともならないか! 色々手を入れて組んでいるんですが、メーカーによって組方が本当に違いますね。 ヘッドのベアリングでも、グリスが全く入っていないものも多いです。 ![]() 頑張って組み上げます、整備、パーツ交換のバイクも頑張ります。 明日、明後日雨だから走りに行けないのでちょうどいいかな?(笑)! ▲
by bike-quest
| 2014-11-24 23:59
恒例になった秋のロングライド琵琶湖。
今年の参加者は過去最高の60人オーバー「せっかく当店でお買い上げ頂いたのですから是非走って下さい」と皆さんにお話していたんですがこんなにお集まり頂けるとは! ![]() 今回もゲストに憧れのなるしま会長をはじめブリヂストンアンカーの部長、元ソウルオリンピック日本代表の鈴木光宏氏、先日行われたツールド沖縄、国際女子ロードでぶっちぎり優勝をされた金子ひろみ選手ご夫妻、バイトしてくれている56君、各レースのニュートラルサービスで活躍している黄色のMAVICカーも一緒に走って頂いた。 他にも深谷産業の佐橋氏、GOKISOの近藤社長、BMCのフタバ商店の角社長、MAVICの野間口君、お手伝い、差し入れ本当にありがとうございました。 走力が違うお客様に合わせ、今回もスタート一緒、ゴール一緒にある程度合わせられるよう3コースに分けました。自分一人じゃ中々出来ません、皆さんのおかげだと思っています。アテンドし頂いたお客様ありがとうございました。 今回自分は150kmを完走したいと言う方のペース作りで走りました。走り出しはゆっくり加速、上り坂は踏まない、遅くもなく速くもなく1~1.5時間くらいでの休憩と言う感じ。 後ろの方が付きやすいように、離れないように走りました。 自分のコースは23人だったので、2〜3チームに分けながら走りましたが一番速いチームがミスコースの電話。途中のセブンイレブンで待っていたんですが全然来ない?一番ゆっくりのチームを先に出て貰い私とお客様2人とマヴィックカーとで待つ事に。 ![]() 途中で電話があり、この休憩地点ををすっとばして他の道でもう大分先に行っちゃったとか!! ここからお客様と、自分とお客様とマヴィックカーでTT走り、マヴィックカーを従えての走りは気持よかったけどキツかったなぁ〜(笑)! ゴール迄後15km地点位で160km最速チームが追いついて抜いて行く・・・・・と思ったら56君がパンク、早速MAVICカーを呼び、ニュートラルサービス(笑)。 ちょっぴり色気を出してこのまま今回の最速列車に乗せて頂きローテ。初めて金子ひろみさんと走らせて頂きましたが本当に速い!大分ローテは飛ばして貰いましたが気持ちいい走りありがとうございました。 このまま付いて行きたかったんですが、最後は会長と走りたいと思いもう一度折り返す。 無事会長列車を見つけ、最後は会長と一緒にゴール。お疲れ様でした&ありがとうございました! ![]() 150kmの方は無事全員ゴール出来ました!各コースの方は1〜2名、足が吊ったりして車に乗られた方も居た様ですが皆事故無く、怪我無くゴールして頂いて本当にありがとうございました。 ちょっと変わった所?ではデンソーボート部の3人組も参加。今回参加した方、リオデジャネイロオリンピック代表候補の方も来てくれていたんです!!皆可愛かったなぁ! 皆さん応援よろしくお願いします! デンソーボート部のPVもあるんです、必見です! ![]() 終わった後、お手伝い頂いた方と一緒になるしま会長と食事に行こうと思っていたのですが、明日会長の映画の上映会があるとかで急いで帰られました。 今回160km、上級者クラスで完走、というか余裕でしたね!!自分より2回り以上年上の御歳79歳。本当に憧れます! 今回皆さんとゆっくりお話出来ませんでした、来年も是非行いたいと思います。でもこれ以上増えたら収集付かないな!何か考えないと! ▲
by bike-quest
| 2014-11-23 23:24
明日は恒例になったびわ湖一周、天気良さそうで良かったです。
なるしま会長も無事びわ湖のホテルに入られたということ。四国を走ってそのまま当店のびわ湖一周に参加頂けるということです。 憧れのなるしま会長と走れるのは本当に嬉しいです。 今年は総走行距離1万5千キロを超えたとか、、、、本当に頭が下がります。見習わなければ!! 私はお客様と一緒に早朝店を出ます、参加される皆さん気をつけてお越しくださいね!! 秋の1日、楽しみましょう!! ▲
by bike-quest
| 2014-11-22 23:37
11月23日(日)のびわ湖一周、メール頂いた方は返信させていただきました。FB繋がりの方は、FBでお知らせさせて頂いています。詳細ご確認下さい。
当店に連絡したのにまだ集合場所とか時間とかきいてないよ?という方、申し訳ありませんがもう一度ご連絡くださいね! 色々トラブルの元になるので、ホームページには詳細を載せません。宜しくお願い致します。 自転車の部品の中で一番わかりやすく効果が出るのがホイールですね!費用対効果は一番だと思います。 今年のMAVICの中で一番気になっていたキシリウム SLE 23c WTSの入荷です。 ![]() キシリウム SLS のクリンチャー23c WTS にエグザリット加工をした2015年の新製品。 エグザリット加工をしたホーイールの中では一番お値打ちなモデルです。 通常のアルミリムでステルス仕様のルックス、優れた制動性を持ったエグザリット2。 また雨中走行をした後の汚れも少なく、、雨の日でもブレーキが無茶良く効きます。 税抜き165,000円、という戦略的価格も素晴らしい。練習からレースまでオールラウンドに使っていただけるモデルだと思います。 入荷数も少ないので気になる方はお早めに! 宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2014-11-20 23:57
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||