最近ホイールの修理のご依頼が多い。
手組みのホイールならスポークカッターもあるのでなんとかなるんですが、完組のホイールは専用パーツが無いと修理出来ない。 今回、切れていたシマノのパーツが入荷してきたので早速修理に取り掛かる。 1本だけ折れていたのでそれだけ変えようと思うが、ご自身で他のスポークも触られたようで結局タイヤを外し、縦振れからやり直し。 ![]() 修理代=(時間+部品代)なので、折れた所のスポークだけである程度振れとりをして作業すれば横振れとセンター出しだけでタイヤも外さず完了できます(縦振れが醜くなければ)。 折れたままならばそのまま自転車屋さんに持っていかれるのがいいと思いますよ 今回は折れた反対側のスポークが緩んでいたので、折れてから走ろうと緩めて振れをある程度おさめたのでしようね。ここまでの工具を持って走るのは素晴らしいことだと思います。 ちょうどいい機会なので、自分が持って走っている工具公開します! ![]() 下の段右からティッシュペーパー、折りたたみ工具(パークのIB-2)、DI-2のコード脱着工具、T25、T30のヘックスレンチ、4mm、5mmのアーレンキー、MAVICの工具、スポークレンチ。以上です。 このシマノの工具はちょいと手が入っています、下に14、15用のニップルレンチに使えるよう切り欠きを入れました。 ![]() このMAVICの工具は優れもの、タイヤレバー、スポーク押さえ、ニップルレンチ(MAVIC用)、ハブの玉当たり調整(MAVIC用)の4つの機能を持っています。 ![]() これ、持っているといいですよ!フレンチバルブをアメリカンバルブに変換するアダプター。これがあればガソリンスタンドで空気が入れられます。 ![]() 全部入れたらこんな感じです!これをいつも背中のポケットに入れて走っています。 ![]() もちろんこのほかに、チューブと空気入れ、ボンベを持っていきます。 寒い時なら1ボトルにしてもう一方に上記の物をボトル型の工具入れに入れて走ります。 みなさんはどんな工具持って走ってますか?? ▲
by bike-quest
| 2015-08-30 23:56
今週末も鈴鹿サーキットに。今回は友人の応援に行ってきました。
嬉しくて早く着きすぎてまだ開場していない7時前。といっても先週のレースよりはうんと遅い(笑)。 中に入って、ピットに行くと我らが「Cars Tokai Dream28」のピットはシャッターが閉まったまま。 昨日はなんとGT300クラスでポールポジションを獲ったんです。凄いですね! 今日は9時に集合だとか、最初に聞いておけばよかった! ということで、まずはK-ONEのヒデさんを探しに横浜タイヤのサービスの所へ! 歩いていたらピットからフォーミュラーが出てきた。やはりレーシングカーはカッコイイな!! ![]() 毎回トラックの数が半端ない、まだ反対側にもフルサイズのアドバンカラーのトラックが一杯! ![]() 毎回のレースが始まった時にチームが持ってきたホイールにタイヤを付けて渡し、レースが終わったらタイヤは全部外してホイールだけにして返すということです。 ![]() ![]() ピットに行ったら、隣になんと58の千葉くんが!!??、なんで?と思ったらDIRECTION RACINGの水谷さんが彼の友人だとか。ちょうど隣のピット、夜一緒に飯食おうと約束して別れる。 またEGの江口くんにも??なんだろう、ここまで来て同業者にお会いできるとは。一緒に3階のVIPテラス行こうと言われたけど、申し訳ない、現場の方が楽しいです。 また自転車繋がりでのお二人にお会いできたのも嬉しかったです。わざわざ探しに来ていただきありがとうございました。 ![]() スタート前にドライバ−3人と渡辺エンジニアとの写真を後藤監督に撮っていただきました、って今回監督との写真がないことに気づきました、、、しまった! ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーGT+の取材も! ![]() ![]() 今日は右京さんにはお会いできなかった、でも普通に横にマッチが歩いていたり、ちょっとびっくり! ![]() 今回もスタートグリッドに立たせていただき、そのままスタートとともに帰ってきました。ギリギリ3時、張り紙の通り3時に到着できてホッとしました。 バタバタっと仕事をこなし、閉店後58の千葉くんから電話、9時にカポエイラ行きましょうと言うことになった。 ![]() 昔、静岡のヤマハのサーキットで千葉くん、ちはるちゃん、僕の3人で男女混合の耐久に出場。優勝したら飯連れて行ってやる(笑)と云ったら本当に優勝。その時に一緒に行ったのが彼らの初めてのカポエイラでした(その時は満員で食べれれなかったと言うオチ(笑))。 マスターと皆で昔話に花が咲き、楽しい夜を過ごさせていただきました、ありがとうございました!〆のマスターのフェジョアーダは最高でした!! ![]() あ〜〜〜〜〜また食い過ぎた!! 今日お会いできた皆さんありがとうございました。無茶濃い1日を過ごすことが出来ました。 さぁ〜〜〜〜〜しっかり充電したので仕事頑張るぞ!! ▲
by bike-quest
| 2015-08-30 23:31
明日は午前中、友人の応援に鈴鹿サーキットに行って来ます。
毎年スタートと同時に帰ってくるので(ホントは最後迄見たいのですが・・・ )順調に帰れれば二時半頃には帰れるかと。 本日GT300、Cars Tokai Dream28、ポールポジションを獲ったと言う事、あ〜〜〜っ、最後迄居たいなぁ〜〜〜! 皆さん応援よろしくお願いします! パスは先日送って頂いたので、これがあればピット迄入れる。何を差し入れに持って行こうかなぁ〜〜(笑)! ![]() 仕事も頑張ってこなしました、最近変速の調子が悪いと立て続けに持って来て頂きます。 ずっと調子良かったのが悪くなった時はこんな感じになっている事が多いです。 ![]() 完全に切れると大変です、早めの修理をお勧めします! ▲
by bike-quest
| 2015-08-29 23:33
夏休みももうすぐ終わり、店の方も結構バタバタしています。
KINANのリカルド選手が宮田のレースの前に清掃、点検、調整。 先日組上げたばかりなのでそんなに手を入れる所は無いですがネジの締め具合とかガタが出てないかをチェック。 でも先日も「ノイズがでる」とこまめに来てくれるので安心です。 無事終了して帰って行かれました、、、と思ったらボトル忘れてった(笑)! エクストラサイクルも殆ど組み上げが終わり、後は納車前にバッグを着けるだけ。 ![]() ネジが潰れたのを救出してエアー抜き。ネジ外れて良かった!小さいネジは思い切り締めては駄目ですよ! ![]() OHも順調に!ヘッドのベアリングは問題ないので清掃の上、シリコングリスでしっかり防水。 ![]() さあ、もう少し組み立てしましょうか!!!! ▲
by bike-quest
| 2015-08-28 23:06
本日スーパーGTのパスが送られてきました。
![]() 申し訳ありませんが今度の日曜、8月30日の午前中は鈴鹿サーキットに行ってきますので、開店はちょっと遅れて2時半頃からの営業となります。 SUPER GT Round5 SUZUKA 1000km、朝から見に行って、スタートと共に帰ってきます。 本当は最後まで見たいのですが、それはさすがに許されず、急いで帰って仕事します。 でもレース前のメカニックや他の方の仕事を見るのは本当に楽しいです、色々勉強になります。 ちょっと余裕があるとコックピットに座らせてもらったり ![]() ![]() ![]() 自分達の世代は車大好きなんで、この機会は外せません。 車関係の友人も増え、また沢山の方が自転車に乗られています。皆にお会いできるのが楽しみです! こんなことができるのも昔からの友人がCars Tokai Dream28の監督をやっているから。 お願いできるうちは行かせて頂こうと思っています、さあ今年も見に行けるように頑張って仕事するぞ〜〜〜! ▲
by bike-quest
| 2015-08-27 23:03
ノリタケの森で稲垣さんの作品が展示してあるとのことで午前中「AUTOMOBILE ART EXHIBITION 2015」に行ってきた。
![]() 展示は稲垣さんだけでなく東海地区のオートモービルアーティスト7人によるアートエキシビジョンです。 車好きの方にはたまらないと思います。 ノリタケの森に行くともれなく恐竜がみられます(笑)。「ガオーガオー!」と鳴きながら動いているんですね! ![]() ギャラリーの前にはAZ-!がお出迎え!いいなぁ〜〜! ![]() 展示は2階です、稲垣さんもお見えだったのですがお忙しそうだったので一緒に写真撮れなかった、残念!! ![]() 稲垣さんの切り絵は写真じゃわからない、是非見に行ってください!今週末まで開催されています。入場無料! 8月30日の日曜は「第3回ノリタケの森クラシックカーフェスティバル」が開催されます!! ![]() これちょっと見たいなぁ!! お土産に買ったのはこれ! ![]() 日曜までですよ!ノリタケの森には駐車場もあります(30分100円)。 ちょっと散歩するのにもいいところです!! ▲
by bike-quest
| 2015-08-26 23:30
今日はお昼からKINANサイクリングチーム松阪寮へ!
9月に行われるツールド北海道、メカニックとして帯同する事となりました。 と言う事で選手のバイクの調整、ホイールの点検等をする為に松阪寮に監督、GMと共にチームカーで移動。 松阪寮にあるバイクを整備し、点検。レース前にある程度見させて頂けるのは本当に助かります。 以前スポットでメカニックを頼まれた時はレース前日渡された選手のバイクを次の朝迄に仕上げるのです。 どんな組み方がしてあるか解らないバイクを触るのは結構緊張しますから! 本当は専属のメカニックが常時管理して定期的に部品を交換するのが良いと思います。 キナンサイクリングチームは今専属メカを募集しています、気になる方は応募してみたら如何でしょうか? 今日は台風の影響で外は豪雨、強風。倉庫で整備している途中、野中選手が外を走れなかったとローラー練習を始められました。 ![]() 帰るときには寮の前は川の様に、高速道路は伊勢方面は通行止め。 ![]() 途中iPhoneが何度も警報を受信。 ![]() 一番酷い時に移動していたのですね。 ツールド北海道は9月11日から13日迄の3日間。 申し訳ありませんが、店の方は9月9日から14日迄は休業させて頂きます。 15、16が定休日の火曜、水曜となるので、展示会等が無ければ開けるつもりです。 ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2015-08-25 23:55
バイクを持ち込み頂く時、気がついた時にはお話しさせて頂くのですが、練習後にはこんなギヤの位置になっている方が多いです。
![]() その時にリアの変速機に注目です! チェーンを引っ張るテンションスプリングは一番引っ張られている状態。 変速機をトップ側に戻すリターンスプリングも同じです。 と言う事は変速機を使わない時にはこの状態がベスト、上の画像と比べて下さい! ![]() いい状態を保てると思いますよ!! ▲
by bike-quest
| 2015-08-24 23:40
![]() ギリギリですが何とか表彰台に乗ることが出来ました、皆さん、色々ありがとうございました。 今日は初めての方もいるので試走に間に合うように朝4時半出発、6時には鈴鹿到着。初めての方と一緒に説明しながら走ります。もう一周アップのつもりでペースを少し上げて終了。 戻ったら自分のクラスはもう招集がかかって並んでいる。急いで用意し、集合場所へ。 スタートライン前方を見ると昨年の沖縄優勝の福島さん発見!!コリャヤバイな(笑)! クリートキャッチにちょっと手こずりましたが、無事スタート。集団の後ろになればなるほど落車のリスクが増えるので早めに順位を上げておく。 危なそうだなと思う人が前にいる時は、早め早めにパスします。重いギヤで踏み込んでフラフラしている人は本当に危ないです。 という自分も余裕のない表情&フォーム。ダメだなコリャ(笑)。 ![]() 5月はTOJとツールド熊野で月間走行距離200km、6月も200km、7月は450km、8月は530km。本当に走れてない。強いて言えば最後の2週間くらいで短距離、高強度の鈴鹿用の練習に皆に付き合って頂いたことかな。最後気持ちが切れなかったのはこの練習があったから!? 昨年は早駆けして最後にズブズブ行かれたので、今年は我慢。 最後の下りでどんどんスピードが上がり集団が小さく長くなっているような気が??(後ろは振り向けません(笑)) 第一コーナーから最終ストレートに入り先頭4人のトレインに乗れたのでこれは!と思いましたが甘くはない。 昨年沖縄優勝の福島さんがスプリント体制に入るとともに一緒にスプリント体制に入るが少しずつ差が開く、、、、、。 福島さん、竹内さん、前の2人は強い!! ゴールまであと50m位になったら今度は後ろからの気配が、、、下に視線を移すと前輪が視界に入ってくる。 ここからは皆キツイはずと思い、そのままなんとか気持ちが切れずに堪えられました。 4位とは0.07秒差でした、後ろからは「クソ〜〜」という声が聞こえたような?? ![]() 前回までは50オーバーのクラスは1組だけだったんですが、今年から人数が増えたようで2組に。 1組、2組とも上位は凄い人ばかり。今回2組に分かれたので自分が表彰台に乗れたのですね。 表彰待ちの控え所では知らぬ間にシマノの大御所大久保さんが後ろに! 気がつかなかった、大久保さん申し訳ありませんでした。 ![]() 副賞もいただきました、トマトジュースおすそ分けします、店で冷やしておきますね! ![]() こんなものも副賞でいただきました、貼り付けタイプのセンサーパッド。 ![]() 自分ハートレイトのセンサーの胸バンドをキツく締めるのが嫌なので緩くしていると走り終わるとおへその所まで下がっている時が良くあります。 これはそのセンサーを医療用の導通パッドでそのまま胸に貼ってしまうというもの。気になっていたんで一度試してみます! メーカーブースではアンカーの宇田川君にミヤタカさん。一緒に走って欲しいとお願いしておきました! ![]() FKさんでは新しいローラー台が近々発売されます。 3本ローラーと固定ローラーの良いとこ取り。KINOFIT用に入れますね! ![]() KINOFITと言えば、木下君に繋げて頂いた静岡の吉田さんに初めてお会いすることが出来ました。今度KINOFIT実走セミナーをされるそうです。一度お伺いしようかなぁ!! ![]() ギリギリまでお客様の応援をして11時前に鈴鹿を出て店に戻ります。 いつも通りの日、祝の開店時間1時に無事帰ることが出来ました。 沢山のご来店ありがとうございました、仕事が止まると眠気が襲ってくるので丁度良かったです(笑)! 店が終わってから、ちょいと皆でラーメン屋さんへ!戻ってソファーに座ったら落ちました(笑)。 念願の表彰台になんとか登れて嬉しかったです!でも今度はもう少し上、狙いたいですね!! ![]() 体重減らさなきゃ、 ▲
by bike-quest
| 2015-08-23 23:52
明日はシマノ鈴鹿ロードレース。
昨年は早駆けしてゴール前でズブズブに抜かれたのを反省しつつ、昨年のデーターを見て作戦を立てる(笑)! ![]() 今年は早駆け禁止で(笑)! 明日早朝店を出ます、皆さん鈴鹿で会いましょう!! 朝イチの50オーバーのレースなので、お昼1時には戻って平常営業するつもりです、宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2015-08-22 23:35
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||