今日も朝からいつもの朝練コース。50kmを約2時間、飽きもせず走って来ました。
日曜日はいつも通り午後1時からの営業。 お預かりのバイク、大分取りに来て頂いたのでちょっとスッキリ、でも又組み立てバイクも入庫しているので頑張らないとな!皆様本当にありがとうございます。 ![]() やはり、LOOKは綺麗ですね、変わらないこのプロカラーの配色も素敵です! 夕方にはMTBマラソン系の第一人者、池田 祐樹選手と奥様のアスリートフード研究家、清子(Sayako)さんがご来店。 ![]() 先日放映されたドキュメンタリー番組「グレートレース」NHK BS1の再放送決定、2月3日に「灼熱の大地を疾走せよ オーストラリア700km」、2月6日には「大草原を疾走せよ モンゴル900km」。共に午前9〜10時49分放送と言う事です。 オーストラリアのレースは見ていないので録画しておこう。 皆さんも是非見て下さい、こんなMTBのステージレースがあるんですね!! 彼のアスリートページもスタートしています、早速「いいね」しました! 自分もファンになってしまいました。 王滝のレースも行きます!と今回約束しました、MTBも頑張ります&楽しくなってきたぞ!! 実は今回の名古屋入りは昨年末にご紹介して一緒に行ったレストランに又行きたいとご連絡頂いたんです。 何かこちら方面に用事が??とお聞きしたら、食事の為だけに行きます!って! 4時間かけて夕食を食べにくるって凄いですね!! ![]() お二人のお母様もご一緒だったのですが明日のお昼迄に東京に戻りますとの事。名古屋観光無しですか!! ![]() 何と食事もごちそうになってしまいました、皆さんのお話も無茶楽しく、素晴らしいご褒美を頂いた気分です!!本当にありがとうございました。 明日は自分も店を休んで、東京でのミーティングです。 申し訳ありませんが2月1日(月)〜3日(水)迄休業致します、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 ▲
by bike-quest
| 2016-01-31 23:12
今週、来週の営業はちょっと変則になります、いつも申し訳ありません。
1月31日、日曜が午後5時で店を閉めます。 2月1日〜3日、月曜から水曜まで展示会のため休業となります。 よろしく御願いいたします。 ![]() 明日はちょっとだけでも走ろうかなぁ〜!いつもの朝練コースを行きたいと思います。 ちょっと仕事もたまっているので、出発はゆっくりで出たいと思います。 もう少し暖かくなったら初心者向けのを考えますね!宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2016-01-31 03:43
確定申告の書類を作るために、この時期だけ立ち上げるWindows。
昨年XPのサポートが切れたので、7に買い替え書類作成、提出。 さあ、今年もそろそろやりかけなきゃ!と思い電源を入れたら「ポン、、、ポン、、、ポン、、、ポン」と音がするだけで立ち上がらない????? DELLのサポートに電話して音を聞いて貰うと「多分マザーボードでしょう」と、又1年は過ぎているので有償になりますとのこと。 このパソコン、昨年一回確定申告の書類作成で使っただけ、、、マジか!! いつもはMacなのでホント使わなかったんです、でも壊れた、、、、。 もう一度DELL買おうかなと思いましたが、お客様がお勤めのエディオンに連絡して、取りに行くのでお任せで用意してと。 せっかくお金使うならお客様のところで使いたいですね。 店終わって、速攻で取りに行きました、ギリギリで申し訳ありませんでした、助かりました! ![]() 他にも色々仕事を、、、、。泥や水分が入りにくいようしっかりグリス詰め。 ![]() エンドの形状が悪くて、変速機をもっと前にだしたいのですが、エンドの形が悪いのか、変速機が悪いのか。変速ダメダメでした。 ![]() 回転がすぐ止まってしまう後ろ車輪外したら左右のロックナットが手で緩んだ。 ![]() チェーンが表裏逆、付け直しました。このころのチェーンは穴の開き方が違うので判りやすいけど、最近のチェーンも裏表あるんです。ご存知でしたか?という自分も間違えた事がありますので偉そうな事は言えませんが、、、、。 心配なのでジョイントしたところを外そうとしたらあっけなくスルスルとチェンピンが抜ける??もしかして同じ穴を使ってたのかな?一度ジョイントした所は触ったらダメです、チェンピンは径が少し大きくなっているので穴が広がります、新しい所で切って繋げましょう。 ![]() チェーンは継ぐ方向もありるんです、どの向きで繋いでも良いわけではありません。 これは重要ですね、間違えて繋ぐと、チェーンが切れるリスクが大きくなります。 継ぐ方向はマニュアルに載っていますが、何故この方向で継がなくちゃいけないか判っていると間違えないと思います。 色々手の入れ甲斐がありました、でもこれでちょっと安心して乗って頂けるかな? ▲
by bike-quest
| 2016-01-29 23:45
今日は午前中シクロクロス講座受講。
![]() 講師はシクロクロスマスターズチャンピオンの56くんにyans。 この2人、ホント最強のコラボだと思います。 たまたま2人が当店で顔を合わせたのが今回の話の始まり。 yans講師のオフロードでの体の使い方、重心移動。 何故そうなるか、そうしなきゃいけないのかを理論的に実践、教えてくれる。 これロード乗りの方も覚えると自転車の扱いホント上手くなると思います。 自分、シクロはちょいとかじっただけ。でもちゃんと乗ってみないと分からないことが一杯。 オフロードはホント楽しいですね! 最後に シケイン越え56くん先行。 シケイン越え、yans先行。 こんな風に走りたいですね! 終わってから、急いで店に帰り1時に間に合うように帰り開店準備。 そのまま猪俣カメラマンが来てくれて今度は当店の取材。 店内で色々バタバタして申し訳ありませんでした。 OH、組み立ても順に頑張っていますので宜しくお願い致します。 ▲
by bike-quest
| 2016-01-28 23:32
火曜日はまず病院から。
沖縄で転んで折れた肩甲骨の検査。CTを撮って貰った。 ![]() もう2ヶ月以上も経つのに本当におっさんになると治りが遅いですね。 それにしてもリアルな画像、ここが折れてますと輪切りにして見せてくれる、ホント凄いな! お昼ご飯食べてから3カ所、展示会廻り。カメラ、携帯を忘れ画像無し。 夜は前からご連絡頂いていたシクリスタの永井さんと食事。その後コメダコーヒー発祥の地へ(笑)。 ![]() 永井さんは右京さんのお知り合いで自分が2年前にツアーオブジャパンでチーム右京のメカをやっている時に2ステージ程メカを手伝って頂いたんです。丁度富士山ステージを控えてる時で、皆のフロントギアをコンパクトギアに入れ替える事になっていたのでホント助かりました。 パイオニアのパワーメーターが付いていたのでギアの取り替え結構大変だったんです! 帰ってからちょいとお仕事。 ![]() 完全に切れると取るの大変なんです、早めに持って来て下さいね! 水曜日、2日目も4カ所展示会廻り。 ![]() ![]() ![]() 新しいチップトップのインスタントパッチ。 ![]() いろんなメーカーのパッチが張ってありますが一番後発だけあってくっつき方が良いですね。 唯一加硫材が入っているのでより張り付きやすいと言う事です。 未だ色々見て来て、注文して来ましたが良い勉強になりました。 メーカーの方に直接聞けるのが良いですね、色々教えて頂きありがとうございました。 他の販売店の方との情報交換も嬉しかったです、皆さん色々ありがとうございました!! >今週、来週の営業はちょっと変則になります、いつも申し訳ありません。 1月28日、木曜日が午後1時から7時半まで 1月31日、日曜が午後5時で店を閉めます。 2月1日〜3日、月曜から水曜まで展示会のため休業となります。 よろしく御願いいたします。 ▲
by bike-quest
| 2016-01-27 23:07
シクロクロスで潰れたホイールの組み替え。
と言いながらせっかくなら11速対応にしようとハブも取り替え、結局全部新品で組み上げることとなりました。 ![]() ![]() テンションを揃えつつ、しっかり張り上げ、鉄沢師匠に教えていただいたように最後慣らしてから仕上げます。 ホイール組み、楽しいですね!もう1セット半お受けしてるので部品が揃い次第組み上げます!! 店を閉めてから56君のマスターズの優勝お祝い。楽しかったな!&食い過ぎた。 明日から2日間展示会、お会いする人はニンニク臭いと思うので近くに寄らないように(笑)! ![]() >今週、来週の営業はちょっと変則になります、いつも申し訳ありません。 1月28日、木曜日が午後1時から7時半まで 1月31日、日曜が午後5時で店を閉めます。 2月1日〜3日、月曜から水曜まで展示会のため休業となります。 よろしく御願いいたします。 ▲
by bike-quest
| 2016-01-25 23:37
改造&OHのご依頼が多いです、ありがとうございます。
本日作業したのはマウンテンバイクの変速関係の入れ替え、フロントシングルにリア11速、1x11です。 特にマウンテンバイクはフロントギアのトラブルが多いのでフロントシングル化は良いんじゃないでしょうか! ![]() リアが11速になって、フロントシングルでも大丈夫、今回リアの最大ギアは42T!!! よほどの急坂でも行けますね!! でも自分が組むならフロント2枚にするだろうなぁ、、、登り遅いし、、、、、(笑)。 自分のマウンテン、どうしようかなぁ、迷うなぁ〜〜! 今日、午前中ちょっと走ろうといつもの朝練コースの状態を見に行ってきた。 走りかけて後悔、風、むっちゃ強いし!!(笑) その上雪が溶けて流れた跡が凍ってるし、山の方は路肩に沢山雪残ってるし、強風で枝が折れて道路に落ちてるし、結構危ないところがあったので、お客様誘わなくて正解でした! 寒いのは着込めば全然問題ないけど、凍っていて転んで怪我したら乗れなくなってしまう。 みなさん、本当に気をつけてくださいね! ![]() ▲
by bike-quest
| 2016-01-24 23:43
やっとちょっと組み上げかけられました。
![]() スチールやチタンのフレームはヘッド小物を圧入のデザインが好きなんですが、最近のフレームはベアリング内蔵タイプが多くなりました。 フレームから組み上げる場合は、きちんとフェィスカット、面を出してヘッド小物が真っ直ぐ収まるように仕上げます。 明日はちょっとだけでも午前中走ろうかな?走られる方路面凍結気をつけてくださいね! ▲
by bike-quest
| 2016-01-23 23:59
Made in japanのバイクに乗りたいなと言うことで昨年手に入れたグラファイトデザインがサイクル部門撤退というニュースが入りました。
今時の高剛性のカチカチバイクより体に優しい、長く乗っても疲れない、本当よく進んでくれるバイクだと思います。 本当に残念です、当店にもMETEOR SPEEDの黒、530mmなら一本在庫あります、気になる方はお早めに。 自分はCLIMBARハンドル好きなのでちょっと買っておきます。 明日はAACAカップ、自分も行きたいんだけど土曜日は、、、。日曜なら1時までに帰ってこられるレースに出れるんだけど、、、。 で、今日はキナンサイクリングチームの阿曽くんがバイクを取りに来た。 明日はこのバイクで走るということです。いいなぁ〜〜! ![]() ![]() 自分も欲しくなってきた!!ヤバイな(笑)!! ▲
by bike-quest
| 2016-01-22 23:28
OHのバイク。デュラエース7700モデル採用。
この頃のBBはカートリッジベアリングじゃなかったな! 無負荷状態で回すと明らかにグリスが抜けてる感じ、回転もちょっとゴリゴリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今時のトルク管理して締め付ける、誰でも組み付けできるBBとは違いますね。 リアメカもOH!! ![]() ![]() 綺麗にして、回転部分、ガタも大丈夫!色々手を入れてやると応えてくれる、この頃の部品は良いですねぇ〜〜! 今年、キナンサイクリングチームをサポートするヨネックスです。パーツはカンパ、車輪はフルクラム、タイヤはIRC。 ![]() 新車でもエンドは確認しましょうね! ![]() ![]() ズレてます(笑)! 変速の調子、良くなりましたよ!! ▲
by bike-quest
| 2016-01-22 04:36
![]() |
メモ帳
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||