2023.10.06「10月29日琵琶一、中止いたします」
申し訳ありませんが、10月29日(日)に行う予定の、毎年恒例の琵琶一を中止させていただきます。

最近急に叔父の病状が捗々しくなく、病院から余命宣告、いつ何時、、、、と言う事です。
子供が居なかった叔父には自分が子供の頃から本当可愛がって頂き、色々相談に乗って頂いたりとお世話になっていました。
何かあったら頼むな、、、と昔から言われていたので今度は自分が返す番。

楽しみにして頂いていた方、申し訳ありません。
落ち着いたらまた代替えイベント考えたいと思います。

琵琶湖をお手伝い頂ける予定だったお客様と営業後に食事。
打ち合わせの予定でしたが食事会になってしまいました。
それにしてもアーティザン、安定の美味しさですね〜、マスター、いつもありがとうございます!!
2023.10.06「10月29日琵琶一、中止いたします」_c0197974_00500410.jpeg
8日の初心者ツーリング等、すぐに戻れる近場の日帰りイベントは行います。
勿論平常通り、営業はさせて頂いています。


ドタキャンは無茶ご迷惑をかけるので、宇都宮ジャパンカップに帯同予定のキナンレーシングチームのメカニックもキャンセルさせて頂きました。

本当に皆様にはご迷惑をおかけします、申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-10-07 23:27
2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」
10月8日(日)の初心者ツーリングは、7時半クエスト出発、鞍ヶ池公園まで裏道を使っての片道20kmほどのゆっくりライドとなります。

鞍ヶ池にはスタバ他色々お店がありますので、何処かでお茶飲んで帰りましょう〜〜!
まだあまり人と走ったことのない方やゆっくりしか走れないという皆さんのご参加お待ちしています。
ちょいと心配と思われる方は、ご連絡ください、ご説明いたします。

最近は朝早くお客様に誘われ走りに行くことも多いです。
土曜日は朝6時から戸越、雨沢、戸越の約3時間、75km、獲得標高1,260mのコース。
最近良く走られている女性ライダーに雨沢峠の途中で抜かれ最後尾、、、、、前走者、見えなくなりました。
勾配の緩いところで頑張ってなんとか追いつきましたが、女性ライダー、速くなっていますね!!
と言うか乗らないとダメ!!乗ってないから自分も遅くなる、、、、。
頑張ります〜〜〜!
ちょいと頑張って走ってみたいなと言う方、一緒に如何ですか〜〜!


日曜はパン食べに行こうと約束、パンも予約していたのですが朝起きたら雨、、、、。
予約してあったパンも撮りに行かなきゃいけないので今日は車で行こうと言うことに。
2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」_c0197974_15453211.jpeg
乗ってないのにパン食べて、先日行ったお饅頭屋さんに寄って、せっかくなのでブラジル喫茶にも!
2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」_c0197974_15453219.jpeg
モーニングがあったので、本日2回目の朝食(笑)!!

お昼からの仕事は、ホイールセットのOHが4セット貯まってたので、2セット取り掛かる。
最近ホイールの修理のご依頼多いですね〜〜〜!

MAVICホイールはタイヤ交換、ID360のフリーボディのOH、フレ取りのご依頼。
ホイールの振れ取りは専用工具が色々必要な場合があり、大変です。
特に古いMAVICホイールのアルミスポークは固着している事があり、普通に回すとアウト!!
完全固着はなんともなりませんが、ある程度は救出出来るかと。
まだ修理用のアルミスポーク、ある程度は在庫してます。

沢山の車輪を整備する工具達〜〜!ニップル回しだけでも大変な数になっています!
2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」_c0197974_16353563.jpeg
カンパ、フルクラムのキモはこのフリーボディの丸いリターンスプリング。
2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」_c0197974_16353527.jpeg
これが減ったり、変形していたら交換が必要です。

以前、お客様がホイール担いでご来店、近くで友達が走れなくなったと、、、、。
みたらこのスプリングが折れてフリーの爪が起きなくなり走行不能。
交換して、持って帰られ無事帰宅出来たと。

2023.10.01「10月8日は初心者ツーリング」_c0197974_16353617.jpeg
シロッコはカートリッジベアリング、一つご臨終だったので前後4個とも全交換。

新しい、カンパ、フルクラムのフロントシャフト外す時は気をつけて下さい。
外れて欲しく無い方が外れて、シャフトを潰す方が多いです。

どんな修理もここに書けない飯の種になるような色々技があるのです〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-10-01 23:25
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」
そろそろ、シクロクロスシーズンが始まります。
ご注文いただいた「リッチースイスクロスDisk」が組み上がりました。
完成車の画像撮るの忘れてました、又点検に入った時に撮りますね〜〜!
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」_c0197974_03454719.jpeg
BBのタップたて、フェイスカットや、、、。
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」_c0197974_03454909.jpeg
ディスク台座のフェイシング。
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」_c0197974_04254368.jpeg
ステムのフェイスカット、、、。
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」_c0197974_04215230.jpeg
他にも色々手を入れて組み上げています。

パーツは出来立てホヤホヤ??のGRXワイヤー引きの12速。
クロモリフレーム、リッチーの乗り味は如何でしょうか!!

カーボンフレームほどの軽さは無いですが、戦闘能力は一級品だと思います。


修理に入った他店で組まれたディスクブレーキがスカスカで直して欲しいと言うバイク。
エアー抜きをしたらエアーが結構噛んでいた。
2023.09.30「リッチースイスクロスDisk」_c0197974_03455230.jpeg
STIレバーのオイルタンクは形状が複雑なのでエアー抜きが大変なのです。
レバーの角度を変えてやると抜きやすいのですが、純正の漏瑚だと溢れやすくてやりにくいんです。
この方法なら漏れません〜〜!
カチッとしたタッチが戻ってよかったです。

でもしっかりエアー抜きをしてもスカスカが治らない方、、、、。
自分も経験があるのですが落車でSTIレバーを強打、ちょいと使っているうちにスカスカになってしまいました。
この時はいくらエアー抜きをしても治らない、、、これは転んだ事でピストンが歪んだ(変形)のが原因だったよう、、、、。

これはSTIレバー交換案件、、、もちろん保証も効きません。

ブレーキはキチッと直しましょう、

でも治そうと思うとオイルディスクのSTIレバー、高いんですよねぇ〜〜!!
又問屋さんの在庫切れると11速のパーツは本当納期が読めないんです。
新しいバイクはディスクブレーキが多くなりました、、、アメリカンブランドはリムブレーキが無くなったとか、、、、。

新しいバイクを選ぶのならディスクブレーキの方が良いかもしれませんが、まだまだリムブレーキのバイクの戦闘能力は一級品。
乗られている方は大事にしましょうね!!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-09-30 23:22
2023.09.27「エスフィハ??」
火曜日は親父のお見舞い、、、と言うか退院祝い。
退院したら鰻が食べたいとの事だったのでいつもの鰻屋さんへ。
叔父も食べたいと言っていたので、長焼き焼いて貰って置きに行く。

実家に戻って来たので色々足りないものを買い出し、大分歳なので、色々大変です。

水曜はお客様と午前中走りに行くことに。
前から気になっていた、お饅頭屋さんに行こうと言うことでしたが今日は休業。
場所を確認しに行くだけでも良いなとお付き合い頂いた。

場所は確認できたので、今度また行ってみよう〜〜!

でも何処かで何か食べたいね、、、、と走っていたらブラジル喫茶を発見。
ちょいと寄ってみようと言うことに。
色々メニューがあって楽しそう〜〜!
今回はこれをチョイス!
2023.09.27「エスフィハ??」_c0197974_23030207.jpeg
2023.09.27「エスフィハ??」_c0197974_23030282.jpeg
初めて食べましたが「エスフィハ」と言うらしい、おまけでミニポンデケージョを頂いた。
美味しかったです、又他のものも食べたいですね〜〜!!

行きに通った所に帰り寄りたいところがありましたが、スルーしてそのまま帰路に。
それでも途中大分暑くなって来たのでコンビニでガリガリくん!!

無事お昼に帰れました。

今日は嫁さんの誕生日、お昼からお出かけです〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
# by bike-quest | 2023-09-27 23:11
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」
9月22日(金)〜24日(日)迄、JCLプロロードレースツアー「高知県宿毛市ロードレース」に出場のキナンレーシングチームメカニック帯同してきました。

金曜のお昼にキナンの合宿所に到着。
チームカーとキャラバンに選手6人、石田監督と自分入れて8人、9台の自転車を積んで出発、、、、。
よく4ナンバーキャラバンにセカンドシート使わず9台積めたと思います。
何方の車も自転車と選手の荷物で本当にパンパンです!!
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_03020487.jpeg
金曜日は徳島まで移動。
片道500km以上移動する時は1日で行かないと言う事です。

今回のレースは当店から行くと四国では一番遠い高知県、宿毛市。
片道600km以上の移動となります。

土曜日は徳島から宿毛市のホテルまで移動、着いたらすぐにバイクを下ろし選手は練習へ!
スペアバイクを下ろしてくれていた石田監督が「フロントタイヤ空気抜けてるよ!」と。
タイヤ新品、刺さりも無いのでビード落としてシーラント確認。
何処か穴空いていればシーラントが抜けてくるのでわかるはず。
多分バルブだなと思い、バルブコアを取り付け直してもう一度しっかりと締め直し。

バルブコアのトラブルは良くあるので簡単な調べ方は、、、、ボトルのキャップが便利です!!
今回はワコーズ、スーパージャンボのキャップを使いました。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_05443248.png
しっかりバルブを締め直しても「プクプクプク」と泡が確認できたのでこれが原因だと思いました。
やはりバルブが原因だったよう、新品のバルブコアに交換して締め直したら泡は出なくなりました。
スローパンクはバルブコアが原因の事が多いので、一度確認することをお勧めします。

選手が戻って来てから明日のレースの為に洗車、注油、その後整備。
移動で汚れたチームカーの2台も洗車します。

日曜、レース当日の朝は昨日作業が終わって暗い中積んだバイクを積み直し。
昨日気がついたスペアのバイクの空気抜けを点検、空気抜けは無し、やはりバルブでしたね〜〜!
早めに起きてはいましたが、朝からタイヤ交換は焦るので、治っていて良かったです。

レースは11時から、ちょうど暑い時間から125kmのレース。
高速道路を閉鎖して行う珍しいレースでした。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_11283530.jpeg
レースのレポートはこちらをご覧下さい!!

レース中、自分はチームカーに乗って、選手のサポート。
今回はチームカーからは選手にボトルの補給だけ、レース中パンク、メカトラもなく無事終了、メカとしては「ホッ」としています。
何も無いのがメカの仕事としては一番ですから。

レース結果はレポートを見て頂ければ分かりますが、1位、3位と最高の結果、本当嬉しいです!!

優勝の余韻も無く、レース後すぐに自分他スタッフは撤収作業、メカ他スタッフは色々忙しいんですね。

表彰状を頂いてしまいました。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_21290988.jpeg
レース後は昨日泊った徳島のホテル迄約300kmの移動、到着後選手と一緒に夕食。
皆はこのままホテルに泊まり月曜の朝にホテルを出て、帰路に着くと言う事。

自分は月曜、店開けたいので徳島→名古屋の深夜高速バスを予約。
月曜まで休むと火曜、水曜日の定休日まで6連休、、、、、店潰れちゃいますね〜〜(笑)。
20時頃、石田監督に徳島駅迄行きたいので近くの駅まで送って貰う。

ワンマン電車っていうのに初めて乗りました。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22111654.jpeg
自分でドアをボタンで開け閉めするのです、待っていても開きません。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22111942.jpeg
徳島駅到着、なんとアンパンマン電車が止まってました。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22133430.jpeg
中も凄い〜〜!子供さんたち大喜びでしょうね!!
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22133788.jpeg
自分は徳島駅から名古屋駅まで深夜高速バスで帰ります。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22150293.jpeg
この名古屋行きに乗ると、そのまま名古屋駅に朝6時到着できるのです。
バスは3列のキャプテンシート、結構シートは倒せるので休めます、、、、と言ってもそんなに寝られませんが。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22150280.jpeg
途中一度、鈴鹿SAに止まります。
2023.09.24「JCL 高知県宿毛市ロードレース」_c0197974_22150307.jpeg
月曜日の朝6時、名古屋駅到着。
そのまま日進まで帰って月曜日は無事店を開けられました。

3日間の臨時休業、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
稼ぎどきの週末に店を閉めるのは売り上げには本当マイナスですが、日本のトップカテゴリーのレース現場は自分磨きには最高の場所。
頼まれたらやはり断れないです。

休んでばかりで申し訳ありません、しかし10月も週末3回、レースのため休業します。
10月29日は毎年恒例の琵琶一、詳細作っておきますのでお客様のご参加お待ちしています〜〜!

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ

# by bike-quest | 2023-09-24 23:29