当店、火曜、水曜定休、日曜祝日は午後1時から午後7時まで、平日、土曜日は11時から午後7時半までです。 ゴールデンウイークも変わらず通常通り営業いたします。 5月2日(金)、11時〜19時半 5月3日(土)、13時〜19時(憲法記念日) 5月4日(日)、13時〜19時(みどりの日) 5月5日(月)、13時〜19時(こどもの日) 5月6日(火)、定休日 今年のゴールデンウイークは、いつものパン屋さんに行こうと思っていたのですが、お客様から岡崎のカフェに行こうと言う事で今打ち合わせ中。 5月6日を予定しているんですが今のところ雨予報・・・。 ルートを引いてみたのですが、最後の方で結構登る事になります。 ルート上では6kmで300mほど上る様です。数値的には 雨沢峠位ですね、勘違いしていました、初心者の方でも頑張れば・・・・・かな?? 日曜はパンライドに行く予定です、半田のパン屋さんまで、片道40kmです。 途中合流も可能です、愛知健康の森、水の生活館を予定しています。 水の生活館からなら初心者の方でも大丈夫〜〜!! 行きたいなぁ〜と言う方はご連絡ください、宜しくお願い致します。 土曜日はゆっくり裏道通ってタルティーヌに行こうと言う話になりました。 店8時スタートです、片道15km程、初心者の方もOKです。 美味しいケーキ食べに行きましょう〜〜! 今日も組み立て、頑張ってます。 本日はロード2台。 ディスク台座のフェィスカットが2台、一緒に作業すると効率良いですね! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-05-01 23:43
ゴールデンウイーク前、組み立て、修理、OHのご依頼が多くバタバして申し訳ありませんでした。 お預かりが長くなっていたバイクのOH。 乗ってみたらひどいパキパキ音・・・・、クランクを手で回しただけで音がする。 これは間違いなくBBのベアリングですね、分かりやすくて助かります(笑)。 ここはベアリング打ち替え出来たので大丈夫でしょう、外したらやはりゴリゴリでした。 ハブも回してみたら前後ともゴリゴリ&グリス抜けてスカスカ・・・・。 しかしリアの反フリー側のベアリングの外側のネジが固着して外せない。 チェーンを洗うときに何度も水をかけたのでしょう。 これ以上は怖いというくらい作業しましたが抜けず、ゴールデンウイークに乗りたいとの事でしたので壊すと乗れない。 なんとかゴールデンウイーク間に合って良かったです。 火曜、水曜の休みはどちらかで走りに行こうと思っていたのですが、火曜日は最近の寝不足か?起きれなくて久しぶりに2度寝したらお昼〜〜! 嫁さんに言われていた「藤を見に行きたい」と言う約束を果たすため江南に。 夜はアーティザンに。 まずは入って今日のおすすめを見ます。 ![]() ![]() ![]() 水曜は久しぶりに愛知県最高峰「茶臼山」へ。 6時に出ようと思っていたのですが、なんだかんだで7時出発。 ここから茶臼山高原道路で山頂まで。 ![]() ![]() ![]() ![]() 途中お店が無いから道の駅でパン食べておいて良かったです。 家には無事5時過ぎに到着、茶臼山経由でふじ吉に行くならやはり6時出発ですね。 ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-04-30 23:54
本日、納車させて頂いたウイリェールのお客様と明日の日曜日走りに行くことになりました。 何処に行くかは来て頂いた方で決めたいと思います、よろしくお願いします。 まだフラットペダルのお客様です、楽しんでゆっくり走りたいと思います。 お付き合いいただける方、7時半店出発です、如何でしょうか? 本日お渡しのOHのバイク。 2年ほど何も手を入れていないとの事なのでワイヤー交換、レバーパットもちょいと劣化してねちゃねちゃしかけていたので交換。 バーテープの明るいブルーに交換、綺麗になって良かったです。 10速の105のOHのご依頼に来て頂いた。 タイヤ他、色々交換部品、修理等入れると4万円ほど、これから10速の交換部品も出なくなるので12速の105ディスクへの買い換え頂く事となりました。 今回もウイリェールのGT-R Disk。カーボンフレームでワイヤー式のオイルディスク。 価格は30万円(税抜)のお買い得なバイクだと思います。 当店お勧めの「ウイリェール」はフレームのみ本国から仕入れ、パーツは日本で仕入れて組み上げています。 何が良いかと言うと、シマノのパーツは日本国内で買うのが一番安いんですね。 と言うことは他の海外メーカーより完成車の価格が抑えられると言うことです。 フォーカス、コラテックも日本で組み立てています、もちろんアンカーも日本組み立て。 買い替えの方、ご検討頂けたらとお思います。 ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-04-26 23:43
昨年末に自転車をお買い上げ頂いたお客様と2人で「しまなみ行きましょう」と話していたのが本日実現、2日間のしまなみ海道ツアー、無事??終了しました。 自分2013年に一回行っているんです。今回もう一度同じルートを走る予定。 今回一緒に早朝4人で名古屋駅へ、もう一人駅で合流、5人で6時20分、始発の新幹線に乗り込む。 福山でこだまに乗り換え新尾道へ、8時24分に新尾道到着。 改札口を出ると自転車組み立て場所の案内表示、外の邪魔にならないところに組み立て場所が指定されていました。 そこから尾道に移動、9時に現地集合のお二人と合流、結局本日7人の大所帯となりました。 まずは、尾道駅前の渡し船に乗って対岸まで、乗車券100円、自転車10円の110円を船内で払います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 養命酒見たいな保命酒という日本古来のペルーハリスが来港した時の食前酒にも飲まれたものが売っていました。 ゆっくり散策したい、良いところでした。これもフェリー欠航のおかげ〜〜?? 因島のフェリー乗り場から福山駅まで全走行距離80km位、ちょっとイレギュラーな旅でしたが楽しかったです。 福山駅の地下には組み立て、ロッカー、着替えするスペースが設けられていました。 新幹線は特大荷物スペース付き座席を予約。乗り込んだら座席後ろは荷物いっぱい、2台入らない。 一台は自分たちの席の膝下に、もう一台は乗車口へ。 予約した意味ないですね、乗務員さんも何も言わないし・・・・。 ぜひ何かしらの改善願います。 自宅へは22時頃到着、新幹線の中で今度はぜひ今回企画したフルコース走りたいねと! また秋にでも行きますか〜〜! ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-04-23 23:57
明日からしまなみ海道。 昨年末にお買い上げ頂いたお客様と2人で行きましょうと話していたのをブログに書いたら10人ほどの方から一緒に行きたいとのオファー。 あまり沢山の方と新幹線輪行は大変なので初めての方を優先でと言う事でしたが結局7人の大所帯〜〜!! 大荷物の席も予約出来、宿も自転車を部屋に入れて良いと言う宿を予約。 しかし、火曜の夕方から水曜の午前中が雨との予報。 ちょいと心配です。 奮発してモンベルの自転車用のカッパ買ったので多少の雨は大丈夫でしょう。 東京から晴れ女子の方も参加されるので出来れば降って欲しく無いなぁ〜〜〜!! しっかり楽しんできます!! 先日の試乗会、ウイリェール北村氏の素敵なトークのおかげでしょうか? 結局ウイリェール3台決めて頂きました。お買い上げありがとうございました!! ![]() 今週末お渡し予定、頑張ります!! ダホンK3のタイヤ交換。 人気の14X2.0のシュワルベにチェンジ、安定して良い感じとお客様からお褒めの言葉。 見た感じも良いですね〜〜!! しまなみに一緒に行く方から「全然走ってないので一緒に走って下さい」と言う事で60km程のゆっくりサイクリング。 季節限定に弱い〜〜、美味しかったです。 バルブがこんな形になってしまいます。 空気圧が足りないのでズレてしまうんですね、開けてみたらこのチューブはバルブの根元が傷ついてパンクしていました。 ゴムは空気を通します、空気は少しづつ抜けて行くんです。 ママチャリなら1ヶ月に一度、スポーツ車なら最低1週間に一度は空気を入れて圧を確かめましょう。 ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2025-04-21 23:11
![]() |
メモ帳
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||