![]() ![]() #
by bike-quest
| 2009-07-14 23:15
![]() ベアリングをインストールするのにマヴィック専用の物が在るのですが、これは工具にベアリングをセットし、ハンマーなどで叩いて入れます。 でもセラミックベアリング、叩いて入れるのは気が引ける・・・。ですので前にも紹介しましたが専用工具をちょっと加工し圧入出来る様にしてもらいました。 叩いて入れると最後まで入っているか判り難いので叩き過ぎてしまうのが怖かったのです。 今回も無事終了、ノーマルとは違う回転の軽さが良いですねぇ〜!!! マヴィックのベアリングならある程度在庫しています。セラミックベアリング5個と取り替え工賃会わせて2万5千円位までで出来ると思います。 気になる方はお問い合わせ下さい!!! #
by bike-quest
| 2009-07-13 23:31
![]() 現役時代、機材に"超"うるさかったメルクスは、年間50本以上のフレームを造らせ、乗り換えたと言う。 そんなメルクスの名前を冠したバイク、自分もいつかは乗ってみたい気になるブランドの一つです。 丁度お客様がこの価格帯のバイクを探していたと言う事で箱から出して見て貰いました。フルカーボンフレームに105パーツ仕様で¥282,450(税込) ベルギーの石畳を疾走するメルクスならではのカーブド・シートステーを採用、ここを曲げる事により、路面からの突き上げを軽減します。 ![]() 重量135g、軽量サドルブームの火付け役となった高級人気サドルが付いています。 この価格帯の完成車としては異例のチョイスです(良い意味でです!) ![]() あえて難を入れるのでしたらホイール、タイヤかな?でもある程度乗れる様になったら良いホイールも欲しくなると思います。これは後でのお楽しみと言う事で・・・・(笑)。 当店お勧めのロードバイクです! #
by bike-quest
| 2009-07-12 23:12
![]() パーツはカンパニョロの「デイトナ10S」、まだ少し在庫があったのです。 細身のクロモリフレームにはやはり昔の細身のギアクランクが似合いますね! ![]() ![]() このカンパニョロの「デイトナ」、この商標がアメリカで使えなかった為短命で終わったモデルです(今のケンタウルグレードかな)。 3セット手に入れたのですが、もう1セットは今サーリーの「ペーサー」に組み込みます。 ちょっと組みかけましたがサーリーにカンパニョロ、ちょっと外した組み合わせが良い感じです! 後1セット残っています。気になる方はお問い合わせ下さい(パーツだけの販売はしていません)。 #
by bike-quest
| 2009-07-11 23:42
![]() ![]() ![]() 実は本日ワコーズのセールスの方が集金に来た時、自転車のチェーンを洗うのを見た事が無いと言うので見せてあげました(笑)! でも紹介しておきながら、在庫が切れてしまいました。次回入荷は来週半ば過ぎです。 #
by bike-quest
| 2009-07-10 23:54
![]() |
メモ帳
以前の記事
2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||