2009.03.09
2009.03.09_c0197974_46135.jpg
チューブラータイヤはリムに接着剤で筒型のタイヤを取り付ける方法のタイヤです。
この画像は長期間乗らないまま保存されていた車輪です。
リムセメント(タイヤを取り付ける接着材の名称です)が乾燥して固まっています。
こうなるとタイヤが簡単に外れるので、このまま乗っては危ないですよ!
2009.03.09_c0197974_473172.jpg
乾燥したリムセメントを剥がします。これだけ乾燥しているとかえって剥がしやすいです!
2009.03.09_c0197974_481467.jpg
その後、リムセメントを塗り、タイヤを貼付けます。
という事はパンクしたらタイヤを外して、修理しなくてはなりません。
見た事があるかとは思いますが、サドルの後ろにタイヤを結びつけているのはパンクをしたら交換する為なのです。
700Cの普通のチューブ入りタイヤが全盛の中、未だに競技用のタイヤとして使っている方も多く、当店常時少し在庫は持つようにしています(カーボンリムなどはほとんどチューブラータイヤを使うのです)。
新しい規格「チューブレスタイヤ」も誕生しましたが、これからの勢力図どうなることやら??
# by bike-quest | 2009-03-09 23:56
2009.03.08
2009.03.08_c0197974_4502655.jpg
アジャスターがアジャスターの役目を果たしていません。無理に回すとネジが駄目になってしまいます。
新しいうちはなんとか回るので良いのですが、何年も経ってから入庫するバイク、ここのネジが逝っちゃっているのが多いです。
スルスル回るようにして耐水&耐久性の高いグリスをしっかり入れて組み込み直します。
2009.03.08_c0197974_4492346.jpg
一度直して良くなったと思ったのですが、リアブレーキの戻りがフロントより悪いという事で先週再度入庫。
2度3度と組み直し、仮にセットして動かすと何かまだすっきりしない・・・?
当店で組み上げたバイク、なんとかしなきゃと気ばかり焦る。
後に控えている組み立ての事が頭をよぎり、代理店さんに電話。無理を言い、お願いして作業して頂く。
途中で電話があり「ちょっと手間が掛かりそうです、もう一日ください」とのこと。
原因はそこ?・・・・いくら時間掛けて作業しても直らないはずです(涙)。この道のエキスパートは凄いな!
返送頂いたブレーキは調子良くなって帰ってきました。Oさん、忙しい中ありがとうございました!
# by bike-quest | 2009-03-08 23:48
2009.03.07
2009.03.07_c0197974_3115279.jpg
色々頼んでいた物が出来てきます。
でも自己満足の世界なので「なーんだ、こんなのいらないや!」という人もいるかと思いますが自分的に大満足なのでほかっておいてください(笑)!
2009.03.07_c0197974_313476.jpg
こんな感じで付いちゃいます。今回はキャップボルト仕様ですが、QR仕様も出来ます。
2009.03.07_c0197974_3143723.jpg
ちっちゃいけど結構明るいんです。
乾電池なのでそんなに時間は持ちません、でも夜は何時間も走らないので1時間くらい持てば大丈夫。(本当にナイトランするのなら、長持ちする明るいのを付けて行きます)
ライトとライトカバー、取り付け台座を全部入れると3万円くらいになってしまいます。
今回の物は取り付け台座の面を落とし、薄く削り込み、カバーともポリッシュ仕上げして頂いています。
カバー、取り付け台座、削ったままで良ければ値段は落とせると思います。
中に入っているライトは何?という質問は勘弁してください(笑)!
この中に入っているライトを紹介してくれたのはこの人です!
# by bike-quest | 2009-03-07 23:09
2009.03.06
2009.03.06_c0197974_35639.jpg
先日のアメリカ出張、サーリーの仲間たちと走った写真をちょっとアップしてみました。
まずはQBPからウエルカムパーティをしてくれるというレストラン迄、その後地元の自転車乗りが集まるパーティに連れて行ってもらいました。
マイナス10度以下で雪が降っている中、全走行30km程の走行でしたが楽しかったです!

こんな寒い中途中で爆走パグスリ−にも遭遇しました。普通に自転車乗っている人や、犬の散歩している人などがいるんです。ミネソタの人は元気です!
ここからどうぞ!
# by bike-quest | 2009-03-06 23:03
2009.03.05
2009.03.05_c0197974_2584530.jpg
サーリー等に取り付けるWレバーキャップ。
他のお店の方からもご注文頂きましたので、来週には発注してこようと思います。
業販も致しますのでお問い合わせください。
小売価格1個¥2,100(税込)、左右付ける場合は2個必要です。
# by bike-quest | 2009-03-05 23:59