![]() 本当に大きいです!向かって右側がオーバーサイズ、左側がスタンダードサイズ。 こんな大きいサイズ、本当に要るのだろうか? 申し訳ありません、店長出張のため2月20日(金)より2月26日(木)まで休業させていただきます。また色々現地よりレポート出来ると思います。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 #
by bike-quest
| 2009-02-13 23:41
![]() 今日は沢山のお客様にご来店頂き、ありがとうございます。でも修理や探し物でゆっくりお相手出来ず申し訳ありません。組み立てのお手伝いにも来て頂き本当に助かりました。 ![]() 加工屋さんありがと!!超お気に入りです!! #
by bike-quest
| 2009-02-12 23:24
![]() 日東さんのハンドルはSTIレバーを付けるように位置が印刷してあるのですがこれが曲者。STIレバーはグレードや年式によってバンドの位置が違うのです。持って来て頂いた時のまま、印に合わせてあると大分下に付くのが解ります。 ![]() ![]() 今日は朝からテックセミナー、帰って来たのが3時過ぎ。 夕方にお約束していた納車のお客様と思ったら、中津川から来て頂いたお客様。色々お話ししてお二人とも決めて頂きました。遠くからありがとうございます、頑張って組み上げます。 ピーマンベル、おまけしておきますね! #
by bike-quest
| 2009-02-11 23:25
休みなのに休めない日が続きます・・・。私は地元の自転車組合の役員(2年ごとの持ち回りです)なので今日は旗配り。かえってから仕事です,
![]() まずはリアのカセットの空回り、中がエラいことになっていました(右側)。ここまできたら替えた方が良いと思い、フリー部分だけ交換しました。 ![]() ![]() ![]() #
by bike-quest
| 2009-02-10 23:28
![]() 欲しい人が増えてきたので10台分(20個)作って貰いました。 ![]() 価格は1個 ¥2,100(税込)となります。シングル化した時には左右に付けるので2個要ります。アルマイト加工や、ポリッシュも出来ます。宜しければ業販もしますのでお問い合わせ下さい。 表からネジが見えない用に作って貰ったので止めネジが小さくなり、無理に締めるとネジをなめます(なるべく小さく、シンプルにと言うオーダーをしました)。 クロモリフレーム用に作って貰ったのでアルミやカーボンのフレームには合いません。 溶接が盛り上がっていたら、少し削るとかの加工も必要になります。(ほぼ加工無しで付くと思いますが・・・)めんどくさそうだなと思った方は自転車屋さんに付けてもらうと良いと思います。 昨日の音泣きのバイク、ほぼ音は止まり、喜んで頂けたみたいです(音止まって良かった!!)。思い切り左右に振りダンシングすると未だ音が出ましたが、そんな乗り方はまずしないので大丈夫かと! でも絶対音を止まられる訳ではありません。今回は私の組み上げた物ではないので音が止まらなくても作業代は頂きますと言う事を納得して作業させて頂きました。 フレーム本体から音が出るときもあるのです、そうなると私の手には負えません。 今回もBB廻りの組み直しだけでは音は止まりませんでした。 音泣きを止めるのは経験と勘??と根気ですね(汗)! #
by bike-quest
| 2009-02-09 23:26
![]() |
メモ帳
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 ブログパーツ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||